<本ブログの運営目的は広告収入です。本記事においては私ジェシカから取材を打診し、取材費をいただき、独自の見解にて記事を執筆する許可をいただいた上で掲載しています>
 家庭教師のトライの新CMがめっちゃおもしろいです
 








・・・って、
 まさかのミルクボーイやがなあ~(笑)

 (画像引用元:吉本興業)
ミルクボーイの内海さんがこのCMについてツイートしています。
 ↓↓↓

 (画像引用元:https://twitter.com/uttakaga/status/1282992662040080384)
さすがは全国認知度99%、家庭教師業界NO.1という
 高い知名度を誇る家庭教師のトライさん✨✨✨
毎度面白いCMでつい見てしまいます。
せっかくM1で優勝してもコロナでろくに仕事ができないミルクボーイに、こんな形でも使用料とかで報酬が行くといいな。
やるなハイジ ミルクボーイに目をつけるとは 😃😃😃😃😃
ハイジ大好きでこのシリーズ複雑だったけど、ここまで来たら根負けした感じ。笑
ミルクボーイもハイジも大好きだからなんかうれしい。
など、YOUTUBEのコメント欄をみてみると、
 ハイジファンからもミルクボーイファンからも評判は上々な様子です。
それにしても家庭教師のトライは、
 一体なんでこういった一風変わったCM制作を行うようになったのでしょうか?
 その秘密を解明したいと思います。
目次
「家庭教師のトライ」と「個別教師のトライ」の違い
「家庭教師のトライ」「個別教室のトライ」は、
 両方とも、株式会社トライグループが運営するサービスです。

 「家庭教師のトライ」は、家庭教師の派遣サービスです。
 「個別教師のトライ」は、個別指導塾の運営サービスです。
両者の違いは、学習場所が自宅か塾かの違いであり、学習内容の質は同じです。
「家では勉强できない」という人は、「個別教室のトライ」がオススメですし、
 「塾に通うのが面倒だ」という人は、「家庭教師のトライ」がオススメです。
「個別教室のトライ」には、学習教室だけでなく、自習環境も完備されており、
 トライの会員であれば自習スペースを無料で利用できます。
自習スペースは、照明や内装、明るく落ち着いた雰囲気で、
 毎日でも通いたくなるような勉强しやすい環境が整っています。

 (画像引用元:個別教室のトライ)
いずれを選んでも、トライグループが長年培った学習ノウハウを活かした、
 高品質の授業が受けられます。
徹底したマンツーマン教育と教師の専任制が人気のサービスです。
 120万人に選ばれており、業界ナンバーワンのサービスだと言えるでしょう。
 (画像引用元:個別教室のトライ公式サイト)
(画像引用元:個別教室のトライ公式サイト)
「家庭教師のトライ」「個別教師のトライ」は、
 生徒1人に先生1人という完全マンツーマン制なので、
 わかるまでとことん対話して理解を深めることができます。
また、同じ教師が継続して指導にあたる専任制なので、
 生徒の弱点を的確に把握し、生徒一人ひとりに合った適切なペースで
 指導を行うことができます。
トライグループのここがすごい
ここからはトライグループのサービスについてご紹介していきます。
自分にあったコースはどれなのか選ぶ時の参考にしてみてください。
【2025年最新版】個別教室のトライお得なキャンペーン情報
個別教室のトライが、いま「無料授業受付」を行っています。
トライの実力を試すチャンスです。
このキャンペーンを利用すれば、どのような授業なのか?子どもにあった学習ができるか?を体験できます。
キャンペーンの詳細は、ぜひ公式サイトでチェックしてみてください。お子さんに合ったプランがきっと見つかるはずです。
オンライン家庭教師、月1万円台~
さらに嬉しいことに、家庭教師のトライは、「オンライン指導」も
 月1万円台という比較的安い料金で対応してくれます。
 (画像引用元:トライグループ公式サイト)
(画像引用元:トライグループ公式サイト)
オンライン家庭教師なので、トライ品質のマンツーマン指導を、
 オンライン環境でどこででも受講できます。
しかも、料金は月4回60分で10,000円台という、業界の中でも非常に低価格です。
問い合わせから最短翌日には教師を紹介してもらえるので、
 スピーディーに受講を開始することができます。
●「家庭教師のトライ」のオンライン指導のメリット
 ・曜日や時間帯を自由に選べる
 ・受講回数を自由に決められる
 ・教師の交代、追加は無料
 ・全学年、全教科に対応
オンライン指導の良いところは、完全マンツーマンであるところです。
トライグループでは、双方向型の完全マンツーマン指導を心がけており、
 教師と生徒が互いに会話しながら授業を進める形式です。
専任教師によるマンツーマン指導なので、
 わからないことがあったら気軽にすぐに聞くことができます。

 (画像引用元:家庭教師のトライ公式サイト)
家庭教師というと「高額だ」というイメージが強い人も多いと思いますが、
 トライ式のオンライン指導であれば、月4回1万円台ということで
 他社の運営している塾や家庭教師よりも格段に安いと思います。
また、「家庭教師のトライ」の教師は厳選されており、
 難関大生やプロ家庭教師もなど、全国どこでも自分に合った教師を学べます。
オンライン環境なので、東大・京大の学生やハイクラスなプロ家庭教師の指導が
 どこからでも受けられます。そして、途中で教師を変更することも可能です。

 (画像引用元:家庭教師のトライ公式サイト)
オンライン授業では、各自が学校で使っている教材はもちろん、
 トライが無料で提供しているオリジナル教材を活用して授業を受けられます。
トライのオリジナル教材は、無料の映像授業サービス「Try IT(トライイット)」
 と連携しているので、効率よく学習を進めることができます。
Try IT(トライイット)
「Try IT」は、0円で観ることができるハイクオリティな映像学習サービスです。
 以下サイトより観ることができます。
 www.try-it.jp
例えばこちらは、高校生向けの数Ⅱ「3乗の展開公式」の動画。
 ↓↓↓
こちらは、中1理科の「顕微鏡の使い方」。
 ↓↓↓
このように、中学生または高校生を対象にした、
 国語・数学・理科・社会・英語の5教科の動画が豊富に用意されています。
一動画あたりの時間がだいたい15分~20分程度です。
私が学生の頃にこんなサービスあったらなあ・・・と羨ましくなりました。
 プロ教師の授業が無料でみられるなんて、とても素晴らしいサービスだと思います。
AI学習診断
さらに、トライグループは「トライ式AI学習診断」というAI学習を導入しており、
 これが2019年度の「教育AI賞」に輝きました✨✨✨
「トライ式AI学習診断」は、膨大な学習データと最先端のAI技術を駆使した
 “高速”かつ“高精度”の学習診断です。
学力をわずか10分で測定できるという診断型のAIシステムです。

 (画像引用元:トライ式AI学習診断が「教育AI賞」を受賞|個別教室のトライ)
トライ式AI学習診断のやり方
トライ式AI学習診断は非常に簡単です。
 科目を選び、ルールを理解したら「約20問の2択クイズに答えるだけ」です。
 生徒は「A」「B」「わからない」の選択肢から回答していきます。

↓

↓

 (画像引用元:【教育AI賞受賞】トライ式AI学習診断|家庭教師のトライ)
たったこれだけの約10分の作業で、
 AIがトライグループの長年積み重ねたノウハウを元に、
 学習診断をしてくれます。
AIが単元別の理解度を得意・やや苦手・苦手の3段階で表示します。
一般的に分析には1科目あたり約2時間かかるそうですが、
 トライのAIはたった10分で正確な診断結果を提示できる画期的な仕組みです。

 (画像引用元:トライ式AI学習診断が「教育AI賞」を受賞|個別教室のトライ)
この「トライ式AI学習診断」はこれまでのAI教育サービスとは
 少し違うところに目をつけたのが評価されました。
従来のAI教育サービスは、つまづきを個別に捉えるようなものが多いですが、
 「トライ式AI学習診断」は学力を網羅的に測定することで全体像を把握し、
 生徒一人ひとりの弱点を総括して診断する解析を行います。
これにより、従来の1/10の時間で正確な学力把握が可能になったそうです。
つまり、この「トライ式AI学習診断」は、生徒一人ひとりにあった
 教育カリキュラムをつくるのに適した診断ツールなのです。
「トライ式AI学習診断」も無料で受けられるので、
 自分の課題がどこにあるのかを知りたい方や
 あと半年間をいかに効率よく勉强すればいいのか計画を立てたい方は
 ぜひお試しいただければと思います。
学生向け10日間英検合格コース
家庭教師のトライから、
 英検頻出内容を網羅したテキストを用いたカリキュラムやたのしく学べる映像授業など、
 専門家監修によるマンツーマン指導の「短期集中型英検合格コース」の開始が発表されました。
英検書売り上げトップの旺文社、英語学習系テキストを多く手掛けてきたNOBU先生と家庭教師のトライがタッグを組み、
 幅広いレベル(英検4級~準1級)に対応したマンツーマンカリキュラムを提供。
通常は小・中・高校生向けですが、
 通常英検準1級は大学生レベルと言われているため、
 大学生以上の受講も可能だそうです!
おもしろCMまとめ
さて、ここで「家庭教師のトライ」の最新CMを2本まとめてご覧ください。
先程のミルクボーイのCM以外も、おもしろいCMや、ためになるCMばかりです。
 上記に挙げたようなサービスがわかりやすくCM動画にまとめられています。
ハイジの起用理由とは?
「家庭教師のトライ」には、色々なバージョンのCMがありますが、
 中でも長年続けている人気シリーズが「アルプスの少女ハイジ」編です。
「アルプスの少女ハイジ」の懐かしの場面にトライさんが入り込んだり、
 おんじがラップをしたりと、趣向を凝らしたユニークなCMは、
 毎回強烈なインパクトを与え、話題騒然となりますよね(笑)
なぜ「家庭教師のトライ」は、アルプスの少女ハイジを起用したのか?
 その理由は、“親御さん世代に子供時代を思い出してもらうため”なのだそうです。
たしかに、アルプスの少女ハイジといえば、今の若者よりも、
 中学生高校生の子供を持つ母親世代の方がピンと来るキャラクターでしょうね。
少子化の影響で受験産業はなかなかどこも厳しい局面を迎えていますが、
 そんな中でトライグループの業績が好調なのは、
 このハイジのユニークなCMの影響が大きいと言われています。
「家庭教師のトライ」CMの1ファンとして、
 これからも独特なキャラクター全開なおもしろいCMがみられることを
 楽しみにしています。
うちはまだ子供が3人とも小さいの、子供がもう少し大きくなって、
 家庭教師か塾に行きたいと思うようになったら
 「家庭教師のトライ」か「個別教室のトライ」を試してみようと思います。

 (画像引用元:トライ式性格診断|家庭教師のトライ)
<過去ブログはこちら>
 
<関連サイト>
各学習法の特徴やメリットがより分かりやすくまとめられた記事を発見したので更に深堀りしたい方は↓をクリック❗













