商品・サービス

株式会社ティ・アイ・エスの職場環境は?気になる口コミ評判を深掘り!

Pocket

<本ブログの運営目的は広告収入です。本記事においては私ジェシカから取材を打診し、取材費をいただき、独自の見解にて記事を執筆する許可をいただいた上で掲載しています>


株式会社ティ・アイ・エスは、FA(ファクトリーオートメーション)・エコシステム事業・サービス事業を「3本の柱」とし、提案・基本設計・製作・施工・メンテナンスを手掛けている企業です。

工場全体のシステム設計から生産設備の一部の企画・設計・製造・設置・立ち上げ・保守まで、自社で完結しています。

人手不足などモノづくり現場の課題を一貫体制で解決し、顧客企業の特有の課題克服にも貢献する株式会社ティ・アイ・エスに興味をお持ちの方もいることでしょう。

今回の記事では、株式会社ティ・アイ・エスの会社概要や事業内容、さらには働きやすさについて、実際に仕事をしている社員の口コミ評判も深掘りしてご紹介します。

日本のモノづくり現場を支える仕事に興味がある方や、株式会社ティ・アイ・エスの職場の実情を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

株式会社ティ・アイ・エスの事業内容

株式会社ティ・アイ・エスの事業内容は、以下の通りです。

FA事業

FA事業では、産業用ロボットを多用した自動化設備や、検査装置の導入など、多様な業種・業界に対応するオンリーワンの自動化装置を提案しています。

顧客企業が求めるニーズはさまざまですが、長年にわたり培ってきた経験と技術を活かし、最適な自動化装置を柔軟に提案できる体制を整えています。

株式会社ティ・アイ・エスの原点は、大手企業におけるメンテナンス事業のため、納品後のアフターフォローも万全です。

さらに、株式会社ティ・アイ・エスは「煎自動マイスター」という漢方薬の自動生薬煎じ包装機を開発し、メーカーとしても存在感を示しています。

FA事業は、全国規模での展開を目指して活動しています。従来型のオーダーメイド製品に加え、外観検査装置や産業用ロボットを活用した自動箱詰め装置などを一定レベルまで標準化しパッケージ型として開発し、それらをベースに販路拡大を進める方針です。

エコシステム事業

エコシステム事業では、北部九州を中心に地場の工務店やハウスメーカーと協力し、一般住宅用の太陽光発電システムに特化して販売から施工まで一貫して手掛けています。

自社内で提案・見積・発注・各種申請処理・施工・アフターフォローまで一貫して行うことが可能で、住宅新築を検討する段階から提案しています。住宅の完成と同時に太陽光発電システムを稼働させることができます。

また、既存住宅への提案・施工にも対応しており、これまでに1500棟以上の施工実績を誇ります。

サービス事業

サービス事業では、大手電機メーカーの有力な協力会社として、高品質・高効率の電子部品実装を実現する設備や、システムのメンテナンス、開発支援、製品評価支援、導入支援などを担っています。

EVや自動運転、AI、VR、5Gの普及など、デジタル化の加速に伴う半導体・デバイス需要の拡大により、さらなる成長が予測される先端技術分野での社会貢献を目指しています。

サービス事業でも、大手企業の設備メンテナンス業務で磨いてきた技術力が活かされています。

株式会社ティ・アイ・エスの採用情報

株式会社ティ・アイ・エスは、異なる分野の3事業に取り組んでいます。そのため、社員になれば幅広いフィールドで活躍できます。

では、採用情報をチェックしていきましょう。

募集職種【FA事業】営業職、設計職、製造技能職、調達・購買
【サービス事業】開発評価エンジニア
【エコシステム事業】営業職
基本給専門・高専卒 月給18万6000円
大学卒(4年制) 月給20万円
大学院了 月給21万5000円
※既卒者は最終学歴に応じる
※試用期間は3カ月
※試用期間中の待遇等の変化はありません
諸手当■住宅手当/【独身者】単身:3万円【既婚】3万5000円 ※一律支給
■通勤手当/上限3万5000円(月額)
■その他/残業(時間外勤務)手当、家族手当、役職手当、技術資格手当
昇給年1回(4月)
賞与年2回 夏季(7月)、冬季(12月)
休日休暇休日:土日祝日、年間休日121日(年1~2回の全体研修会を実施する土曜日を除く)
休暇:年末年始休暇、夏季特別休暇、有給休暇、特別(出産・生理・看護・介護・裁判員)休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇など
待遇・福利厚生・社内制度健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、慶弔見舞金、傷病見舞金、定期健康診断、退職金制度、各種割引等が利用できるスマート福利厚生、団体3大疾病保障保険(勤続3年以上が対象、罹患時に200万円支給)、法人ゴールドカード
研修制度■全新入社員に対し、外部の新卒社員研修受講(年5~6回)
■入社2~3年目を対象にした若手社員向け研修の実施(年6回)
■中堅社員を対象とした次世代リーダー研修の実施(年5回)
■全社員に対し、全体研修会を実施(年1~2回)

株式会社ティ・アイ・エスの口コミ評判

「日本のモノづくり現場などを支える会社」と聞いても、社内の雰囲気や職場環境は想像がつかないでしょう。

そこで、株式会社ティ・アイ・エスの職場環境の実態や会社の将来性について、社員の口コミ評判をリサーチしてみました。

新しい取り組みに関して会社が応援してくれて、お客様に対しても新しい提案を行えています。在職者の年齢層が20代から50代まで幅広く、働きやすい環境だからかもしれません。
引用元:ティ・アイ・エスの評判・口コミ|エンゲージ会社の評判

株式会社ティ・アイ・エスは異なる事業の特性を活かし、「日本の未来の創造」を目指しています。
3つの事業が、いずれも成長分野であることも、新たな取り組みに積極的な理由と思われます。

入社後の社員への研修は手厚く、全くの未経験からでも問題はないと思います。
引用元:ティ・アイ・エスの評判・口コミ|エンゲージ会社の評判

株式会社ティ・アイ・エスは、社員の育成にも力を注いでいるようです。
このような取り組みにより、長年のノウハウが継承され、自社の一貫体制を実現しているのでしょう。
人手不足が課題となる時代だからこそ、人間にしかできない仕事の価値を大切にしていると感じます。

住宅手当、通勤手当、資格手当は支給されるが、その他に特筆すべき手当はない。
引用元:ティ・アイ・エスの評判・口コミ|エンゲージ会社の評判

採用情報を見ればわかるように、株式会社ティ・アイ・エスは、さまざまな手当を設けています。
法定外福利厚生も手厚く、安心して働ける環境が整っていることが伺えます。

株式会社ティ・アイ・エスの会社概要

商号株式会社ティ・アイ・エス(Technical Information Service Co.,LTD)
設立1994年2月18日
代表者代表取締役 平川誠一
業務内容●FA事業部門
生産設備・搬送設備・検査装置・治具・省力機械等の製作(設計、制御、据付、メンテナンス)一式、ソフト開発(業務系・組込系・制御系・Web系)
●エコシステム事業部門
太陽光発電システム・オール電化等、エコ/省エネ関連機器・住宅設備等販売、施工
●サービス事業部門
半導体装置組立、生産管理、品質管理関連、メンテナンス、ソフト開発(組込系・制御系)
所在地●本社
〒812-0014 福岡県福岡市博多区比恵町3番地25号

まとめ

今回は、株式会社ティ・アイ・エスについて、詳しくご紹介してきました。

お客様や世の中が必要としていることにチャレンジする仕事の意義は、非常に大きいものがあります。新しいものを生み出せる環境で働けることは、エンジニアをはじめとする社員にとって大きな魅力です。

株式会社ティ・アイ・エスへの就職・転職に興味のある方は、ぜひ積極的に応募を検討
してみてはいかがでしょうか?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。