<本ブログの運営目的は広告収入です。本記事においては私ジェシカから取材を打診し、取材費をいただき、独自の見解にて記事を執筆する許可をいただいた上で掲載しています>
前回の記事では、エステールホールディングスのグループ会社であるAs-meエステール株式会社のジュエリーブランド「セリエルーチェ」をご紹介しました。
As-meエステール株式会社では、自社ブランドのアクセサリーの生産・販売だけではなく、「FOR TSUNAGU(フォー ツナグ)」というサービスを通じて、ジュエリーのリフォームやセミオーダーにも対応しています。
そこで今回は、FOR TSUNAGU(フォー ツナグ)の概要やサービス内容、
As-meエステール、エステールホールディングスに関する口コミ評判についてもご紹介します。サービスや実態について知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
FOR TSUNAGU(フォー ツナグ)とは?

FOR TSUNAGU(フォー ツナグ)は、As-meエステール株式会社が展開するプロダクトブランドの1つです。
ジュエリーのリフォームとセミオーダーに対応しています。
時代とともにしっくりこなくなったデザインでも、リフォームによって今の時代に合ったデザインに生まれ変わらせたり、世代を超えて家族に引き継いだりすることが可能です。
また、セミオーダーでは、好みの宝石・デザインを組み合わせてオーダーできます。
誕生日や成人式、結婚など様々な目的に合わせて、記念に残るジュエリーを手に入れることができます。
エステールホールディングス株式会社は、SDGsの達成に関わるサスティナブル(持続可能性)が重視される時代において、ジュエリーの楽しみ方も変えていく必要があると考えるようになりました。
そこで、今ある宝石を大切にしつつジュエリーを楽しむ方法として、ジュエリーリフォームに着手するようになりました。
FOR TSUNAGU(フォー ツナグ)のジュエリーリフォーム・セミオーダーの特徴

ここからは、FOR TSUNAGU(フォー ツナグ)のジュエリーリフォーム・セミオーダーの特徴を詳しくご紹介します。
・デザインのバリエーションが豊富
ネックレスやピアス、リングなど約1万種類以上のデザインから宝石に合うデザインやお客様好みに合ったデザインを提案してもらえます。
普段使いに最適なシンプルなデザインから高級感溢れるデザインまで選ぶことが可能です。
スケッチ画像と立体画像の両方から完成イメージを見られるので、リフォームやセミオーダーを失敗するリスクは低いと考えられます。
・アフターサービスを用意
FOR TSUNAGU(フォー ツナグ)では、アフターサービスを用意しています。
リフォームやセミオーダー後も点検やクリーニングなどに対応してもらうことが可能です。
そのため、生まれ変わったアクセサリーや記念品となるアクセサリーを長く良好な状態に保てます。
・熟練の技術と万全な品質管理下で制作
ジュエリーリフォームやセミオーダーは、自社工場で行っています。
70年近く培われてきた職人技によって、高品質なジュエリーを制作しています。
また、自社工場では高品質なものづくりに徹底するために、品質管理マネジメントに関する国際規格である「ISO9001」を取得しているのも安心できるポイントです。
また、環境マネジメントシステムに関する国際規格である「ISO14001」も取得しており、環境リスクにも考慮して制作しています。
・お得にジュエリーをオーダーすることも可能
地金の下取りを行っており、その時点の地金相場に連動した価格で下取りしてくれます。
下取り価格はジュエリーリフォームやセミオーダーの費用の一部に充てることが可能なため、通常よりもお得な価格でオーダーできます。
ジュエリーリフォーム・セミオーダーの申し込みの流れ

FOR TSUNAGU(フォー ツナグ)のサービスは、全国で約360店舗展開しているAs-meエステールグループの店舗で受け付けています。
リフォームやセミオーダーは、オーダー後、最短30日後にお手元に届く予定となっています。
ここで、ジュエリーリフォーム・セミオーダーの流れを見ていきましょう。
1.近くの店舗に来店
2.デザインなどを決める
3.見積もりの提示
4.自社工場でリフォーム・制作
5.完成の連絡・受け取り
まずは各店舗で、ジュエリーリフォームやセミオーダーについて相談。
リフォームの際は、リフォームしたいジュエリーを持参しましょう。
ジュエリーコーディネーターがデザインを提案してくれるので、好みに合ったデザインを決めることができます。
セミオーダーの場合は、宝石や素材からどのようにオーダーするか決めていきます。
リフォームやセミオーダーのプランが決まると、その場で無料見積もりを発行してくれます。
当日に即決ではなく、じっくり検討した上で後から発注することも可能です。
正式にオーダーすると自社工場で預かったジュエリーのリフォームや、セミオーダーでジュエリーの制作を開始します。
その後、オーダーした店舗から連絡が来るので、連絡があり次第、店舗で完成したアクセサリーを受け取ることができます。
エステールホールディングスやFOR TSUNAGU(フォー ツナグ)で働ける?働く人の口コミ評判は?

FOR TSUNAGU(フォー ツナグ)を運営しているAs-meエステール株式会社(エステールホールディングス株式会社)は、新卒や中途採用者を募集しています。
そのため、ジュエリー・アクセサリーに関わる仕事がしたい方におすすめです。
また、働く環境や口コミからわかる会社の評判についてもご紹介します。
まずエステールホールディングスでは、宝飾品事業や眼鏡事業などを展開しています。
1954年に長野県佐久市にて宝石研磨加工業として創業し、現在は宝石を研ぎ磨くことだけではなく自分たちの手でジュエリーを作り、販売しています。
展開しているジュエリーブランドは、2024年6月時点でエステール・ミルフローラ・クーキ・ティージェイ・モントロンド・セリエルーチェの6ブランドです。
国内工房やベトナムのハイフォンにあるアジア最大級の自社工場にて、最先端の生産設備と熟練の職人の技によってジュエリーは作られています。
ジュエリーは付ける人の価値を持ち上げてくれるものだからこそ、一つひとつ手作業で丁寧に作ることを大切にしています。
・社員の口コミ評判
“ただの販売接客というよりかは、お客様とたくさんお話をして顧客にしていくというような接客スタイルでした。なので私に会いに来てくれるお客様もいらっしゃったのでその時はすごく嬉しい気持ちになりました。”
引用元:https://en-hyouban.com/company/10201205795/kuchikomi/6314078/
顧客とのコミュニケーションを大切にしているようなので、気持ちよくジュエリーを買ってもらえることが多いのではないでしょうか。
また、スタッフを信頼して来店してくるお客さんも多く、リピーターが多いことが想像できます。
“スタッフの大半が女性のため、産休育休を取得し、保育園が決まって戻ってくる社員がほとんど。時短勤務も可能なため、子育てと両立しながらの仕事も可能である。”
引用元:https://en-hyouban.com/company/10201205795/kuchikomi/8017253/
社員の8割は女性であり、店舗も女性スタッフがほとんどです。
そのため、女性の働き方に対して理解が高く、結婚・出産後も働きたい女性にとって働きやすい環境が整っているようです。
“他のブランドのような堅苦しさが苦手な人にはいい。自分を武器にしてお客様と距離を縮め関係を築ける楽しさがある。
ジュエリーリフォームやカラーストーンでのジュエリー作成などあたらしい対策も”
引用元:https://en-hyouban.com/company/10201205795/23/
ジュエリー・アクセサリー業界は競合が多いです。
ジュエリーの販売だけではなく、リフォームやセミオーダーなど新しいサービスを展開すうことで、企業価値や付加価値を高めています。
また、各ブランドの雰囲気や接客に堅苦しさがないので、ジュエリー購入に対するハードルが下がり、新規顧客やリピーターの獲得にもつながっているのでしょう。
まとめ

エステールホールディングス株式会社は宝石研磨加工業から始まり、現在は複数のジュエリーブランドを通じて多彩なジュエリーを提供しています。
長年培われた技術と経験をもとに、自分好みのジュエリーにリフォームやセミオーダーすることが可能です。
お気に入りのジュエリーを今風に変えたい、特別なジュエリーを作りたい時は、As-meエステールグループの店舗で相談してみてください。
また、社員の口コミでは、接客スタイルや女性の働きやすさなどを評価する声があり、労働環境も良好なようです。
もしジュエリーショップの仕事に興味があれば、採用情報もチェックしてみてください。