時短

きもの やまと👘の口コミ・評判は❓多くの芸能人が愛したファッション着物の真髄

Pocket

<本ブログの運営目的は広告収入です。本記事においては私ジェシカから取材を打診し、取材費をいただき、独自の見解にて記事を執筆する許可をいただいた上で掲載しています>


着物の「ファッション化」や「カジュアル化」を目指し、
誰でも気軽に自由に楽しめる着物👘を作っている会社があります。

大正6年に創業した、株式会社やまとです。

伝統を守りつつ、着物でエキサイトしようという、
まさに”過去”と”未来”の融合を実現している会社です。

<公式サイトはこちら>www.kimono-yamato.co.jp

多くの芸能人がこの「きもの やまと」の着物を好んで着ていることもあり、
若い子に大人気のブランドです。

目次

多くの芸能人がイメージキャラクターに

安室奈美恵さん (1996年)

f:id:mottokoikoi:20200414150713p:plain
(画像引用元:Gramho

f:id:mottokoikoi:20200414150817p:plain
(画像引用元:Gramho

超貴重なお宝写真です。

1996年といえばまさに安室奈美恵の時代!!
当時ハタチの安室ちゃんが 、きもの やまとのイメージキャラクターでした。

あまり和装のイメージがなかったのですが、とても美しくよく似合っています。

前田敦子さん(2011年)

f:id:mottokoikoi:20200414151329p:plain
(画像引用元:Pinterest

f:id:mottokoikoi:20200414151847p:plain f:id:mottokoikoi:20200414151829p:plain f:id:mottokoikoi:20200414151819p:plain

f:id:mottokoikoi:20200414152035p:plain
(画像引用元:アメブロ

2011年にイメージキャラクターを務めていたのは
元AKBのあっちゃんこと前田敦子さん。

ちょうどハタチになったばかりの頃の前田敦子さんのキュートな振袖姿です。

早見あかりさん(2014年)

f:id:mottokoikoi:20200414152957p:plain f:id:mottokoikoi:20200414153004p:plain

f:id:mottokoikoi:20200414152904p:plain
(画像引用元:ももクロ侍

2014年のイメージキャラクターは、元ももいろクローバーのメンバーで
現在は女優として活躍されている早見あかりさん。

個人的にこの青色の着物が大好きです。

たしか早見あかりさんのももクロ時代のイメージカラーは青色だったと思うのですが、
大人っぽい彼女には青色の着物はぴったりだと思います。

永野芽郁さん(2018年)

f:id:mottokoikoi:20200414153851p:plain f:id:mottokoikoi:20200414153812p:plain

f:id:mottokoikoi:20200414153822p:plain
(画像引用元:きもの やまと公式サイト

そして現在イメージキャラクターを務めているのが永野芽郁さん。

朝ドラ「半分、青い。」の主演をきっかけに、
今や老若男女問わず幅広い世代から人気のある国民的女優になりました。

2019年にハタチになったばかり。
まだまだ若い永野芽郁さんの今後の活躍も楽しみです。

いやーー、目の保養になりましたね!!
美人×着物=美人度が100割増しです。

このように、きもの やまとさんでは、
その時代に特に活躍しているハタチ前後の女優・女性アイドル・女性歌手を
イメージキャラクターに選んでいるようです。

イメージキャラクターの就任期間は、大体1年から3年程度。

ハタチという人生の中でも最も輝かしい瞬間を、
豪華な美しい着物を着て、写真に残してもらえるというのはとても幸せですね。

芸能人のみなさんにとっても、芸能人のみなさんの親御さんにとっても、
きもの やまとさんのオファーはとても喜ばしいことだと思います。

きものやまとでは、振袖の販売はもちろん、振袖のレンタルも行っていますので、
安室奈美恵さんや前田あっちゃん達と同じ着物を着ることができます!!!
憧れの芸能人と同じ振袖を着て成人式に行けるなんて、何とも幸せですね💞

きものやまとの振袖

創業100年を超えるきもの専門店だからこそ、色柄豊富な振袖が多数揃っています。


(画像引用元:https://www.kimono-yamato-furisode.com/)

詳細はきものやまとのHPを直接みていただければと思いますが、
とにかく色のバリエーションが豊富です。見ているだけで飽きないです。


を基調としカラフルな模様を施した鮮やかな振袖や、

ピンク色をベースとした可愛らしい印象の振袖、

青色を基調とした涼しげで艶やかな振袖、

キリッとした赤色をベースとした鮮やかな振袖、

紺や黒色をベースとした長く使えそうなシックな印象の振袖など、

(画像引用元:https://www.kimono-yamato-furisode.com/)

多種多様な振袖が目白押しです。絶対にお気に入りの一着が見つかると思います。

きものやまとの振袖プランには、以下のような3つのプランがあります。

  • レンタルプラン
  • 購入プラン
  • ママ振りプラン

レンタルプラン・購入プラン

振袖はもちろん、ショールやバック・髪飾りなどの小物も全て揃った25点フルセット

全てレンタル、または全て購入ももちろんOKですし、
一部を購入して一部をレンタル・・・という選択肢も可能です。


(画像引用元:https://www.kimono-yamato-furisode.com/plan/rental.html)

ママ振りプラン

母親や親族が持っている思い出の振袖を素敵にアレンジ👘
代々、娘たちに引き継がれるきものって素敵ですね。

手入れや小物だけ変えるなどのアレンジも可能です。
コーディネートプランや、前撮り撮影、当日着付プランなどもあります。

  • お手入れ、寸法直しをしたい
  • 記念写真だけ撮りたい
  • 前撮りや当日着付などを利用したい
  • 小物もこだわり、サポートも利用したい
  • 帯と小物で好みのスタイリングにアレンジ

など、様々な要望に応えられます。

長年しまってあった振袖は、メンテナンスが必要となります。

振袖の京洗い(丸洗い)はもちろんのこと、
シミ抜きやほつれ直しなどの手入れもしてくれます。
また、母と娘で身長が異なる場合は、サイズ直しもしてもらえます。


(画像引用元:https://www.kimono-yamato-furisode.com/plan/mother.html)

我が家でも祖母の代から、代々娘たちに引き継いでいる振袖があります。

もったいなくて結婚後も袖を切って留袖にしたりはせず、
娘が大きくなったら引き継ごうと思って大事にしまってあります。

きものを着る機会はどんどん減ってしまっている昨今ですが、
だからこそ、きものが着られる日は貴重で特別です。

母から受け継がれた振袖を、娘が成人式などで着てくれたら、
本人はもちろんのこと、母や祖母にとっても特別な思い出になると思います。

「振袖」の口コミ・評判

実際に、成人式に「きものやまとの振袖」を利用した人々からの
口コミ・評判を集めてみました。

きものやまとにて、振袖の購入・レンタル、写真撮影の
いずれかのサービスを利用した人々の口コミをご紹介します。

<口コミ・評判引用元>

ものやまと トレッサ横浜店

店内好感度 ★★★★
スタッフ評価 ★★★★
衣装満足度 ★★★★★

時間も掛からず、すぐに決まったので良かったです。

ご利用金額: ¥204,000くらい
ご利用目的:購入 / 成人式
ご利用日:2017年05月

きものやまと セレオ国分寺店

店内好感度 ★★★★★
スタッフ評価 ★★★★★
衣装満足度 ★★★★★

対応が丁寧で助かりました。

ご利用金額: ¥142,000くらい
ご利用目的:レンタル / 成人式
ご利用日:2017年05月

きものやまと 新札幌サンピアザ店

店内好感度 ★★★★
スタッフ評価 ★★★★
衣装満足度 ★★★★★

とても親切でとても良かったです。

ご利用金額: ¥80,000くらい
ご利用目的:レンタル / 成人式
ご利用日:2017年04月

きものやまと 新百合ケ丘エルミロード店

店内好感度 ★★★★★
スタッフ評価 ★★★★★
衣装満足度 ★★★★★

店員さんがとても丁寧に接客してくださって楽しかったです。

ご利用金額: ¥121,000くらい
ご利用目的:レンタル / 成人式
ご利用日:2017年05月

きものやまと 新札幌サンピアザ店

店内好感度 ★★★★★
スタッフ評価 ★★★★★
衣装満足度 ★★★★★

とても満足しました。

ご利用金額: ¥253,000くらい
ご利用目的:レンタル / 成人式
ご利用日:2017年04月

きものやまと 盛岡ターミナルビルフェザン店

店内好感度 ★★★★★
スタッフ評価 ★★★★★
衣装満足度 ★★★★★

スタッフさんが小物の組み合わせなど選んで下さって、
とってもセンスが良くてよかったです。

ご利用金額: ¥120,000くらい
ご利用目的:レンタル / 成人式
ご利用日:2017年03月

 

このように、スタッフの対応が丁寧で良い
振袖や小物のセンスが良いなどの口コミが多くみられました。

普段から振袖を利用している人は少ないですし、
振袖はレンタルするにも購入するにも高額なので、
きものやまとならプロに相談しながら最適な着物が選べるので安心ですね。

きものやまとを利用したおかげで、
一生に一度の成人式が素晴らしい思い出となった人が多いようです。
さすが創業100年を超える老舗です。

こちらの記事にてきものやまとの振袖について紹介していますので、よかったらチェックしてみてください!

あわせて読みたい
きものやまと第二弾!やまとの振り袖の人気の秘密を徹底調査!!きものやまとでは、毎年たくさんの新作振袖を発表しています。 ネットやSNSなどを見てみると、成人式の振袖としてきものやまとの商品を選ん...

大好評🌟5分で着られる「クイックきもの」「クイックゆかた」

私がきもの やまとさんに初めて興味を持ったのは、2017年に発表された
「5分で着られるクイックきもの・クイックゆかた」がきっかけです。

<当時のリリース記事はこちら>

f:id:mottokoikoi:20200414161552p:plain

prtimes.jp

今の20代女性の8割は、自分で着付けができないそうです。
何を隠そう、私も着付けなんてできません(涙)💦

花火大会や冠婚葬祭、子供の入学式など、
着物や浴衣を着たいと思うシーンってありますよね。

私も花火大会くらいは浴衣着たいなと思いつつ、
毎回美容院に6千円くらい払って着付けてもらうのが嫌になって
ここ最近は全く着なくなりました。子供に着せてあげて、自分はもういいかと。

しかし、そんな諦めていた方に朗報です!

きもの やまとさんの「クイックきもの」「クイックゆかた」なら
着付けが出来ない人でも簡単にたった5分で着られて
しかも型崩れもしないととても評判です。

f:id:mottokoikoi:20200414165346p:plain(画像引用元:きものやまと講義

「5分で着られるクイックゆかた」の着付け方

f:id:mottokoikoi:20200414163611p:plain

f:id:mottokoikoi:20200414163953p:plain
(画像引用元:prtimes

こんなふうに、羽織って結んで整えるだけで簡単に着られるんです。

ウエストサイズは人それぞれ違いますが、「クイックゆかた」は、
自分のサイズで採寸しているのでピッタリ合います。

着丈だけではなく衣紋(えもん)も自然に抜けるよう計算されています。

腰紐の位置はその人ごとの体形に合わせて調整するので、
腰紐を結べばゆかたが自然と身体の曲線に合うように設計されています。

つまり、簡単に着られるだけではなく、
その人が最も美しくなるシルエットをつくりあげられている
、という点が
「クイックきもの」「クイックゆかた」の大きな特徴です。

きものが本来持っている美しさを損なわないようにしつつ、
「簡単・早い・きれい」を実現させていることが強みです。

好みの反物を自分のサイズに合わせて仕立ててもらえるので、
着丈も袖の長さもピッタリで着やすくて、美しいシルエットになります。

「クイックゆかた」の口コミ・評判

「クイックゆかた」は、発売と同時に、多くの人々から
「こんなの待っていた!」という声が続々。

非常に評判の高いヒット商品です。

プレスリリースに掲載されていた口コミの一部をご紹介したいと思います。

「暑い夏は、着付けする時が一番億劫。出かける前に汗だくになってしまう。だから本当にうれしいです。こういうのを待ってた!」(50代女性・長野県)

「練習してなんとか覚えたけれど、着るのがやっと。苦手意識があったけどこれならきれいに着られるから着る機会がもっと増えそう。」(20代女性・栃木県)

「子どもがまだ小さいから、時間がなくても着て行けるのはとても良い。」(30代女性・熊本県)

「仕事が忙しくて着付けを習いたかったけど習う時間がなかった。これなら本当にすぐ着られる!」(40代女性・福岡県)

「ゆかたがこんなに簡単に着られるなんて知らなかった!これなら着崩れもしないから安心です。」(20代女性・宮城県)

「今年の夏こそ自分でゆかたを着たいと思っていたので、不器用な私でも簡単に着られるのがうれしい。」(20代女性・福島県)

自分で着付けができない人も簡単に着られて、
自分で着付けができる人も着付けの手間が減って楽になったと高評価です。

私も和装に興味はあるものの、着付けのハードルが高くて
年齢とともに浴衣を着るのが億劫になってしまっていました。

しかし、この「クイックゆかた」なら5分で簡単に浴衣が着れるので、
夏までに購入しようか前向きに検討しようと思います。

着付けレッスンも

きものやまとさんは、「着付け教室」があります。
一人できものが着られるように、きものの着方を学ぶ、簡単着付けレッスンです。

<公式サイトはこちら>www.kimono-yamato.co.jp

きものや帯など、着付けに必要なものはすべて準備してくれるので、
手ぶらで参加できます。

きものを持っていないけど、着付けに興味があるという人でも気軽に参加できます。

1回きりのコースや、4回コースなど、様々なプランがあります。
「きものの着付け」だけでなく、「ゆかたの着付け」もレッスンできます。

きものケア

きものやまとさんでは、大切な着物をいつまでも美しく着られるように
「きものケア」というサービスを行っています。

着物を家では洗うことは難しいので、
クリーニング屋に依頼する人が多いと思いますが、

着物のクリーニングに慣れているクリーニング屋も少なくなってきているので、
こういった「着物専門のクリーニングサービス」を利用するといいと思います。

f:id:mottokoikoi:20200728160607p:plain
(画像引用元:きものやまと きものケア 大切な着物をいつまでも美しく)

「きものケア」では、「きもののお手入れ(クリーニング)」だけでなく、
「きもののリメイク」や「きもののリフォーム」にも対応しています。

それぞれのサービス概要を詳しくみていきましょう。

きもののお手入れ(クリーニング)

きものやまとでは、”京洗い”と呼ばれる着物を長持ちさせるための
特選ドライクリーニングを行います。

一流技能士が生地の特徴をみて、きもの一枚一枚に合った
最適なクリーニングを施してくれます。まさに匠の技です。

f:id:mottokoikoi:20200728161049p:plain(画像引用元:京洗い|着物クリーニング・洗い張り・京洗い「きものケア.com」)

目立つ汚れは「下洗い」(手洗い)で落とし、
ドライマシーンでしっかりと洗浄します。

衿や袖口などの皮脂汚れや全体的な汚れが落ちて綺麗になり、
最後はアイロンで仕上げてくれるのでまるで新品のような綺麗な仕上がりになりますf:id:mottokoikoi:20200728161654p:plain

きもののリメイク

「きものケア」では、着なくなったきものや余ったきもの生地を
小物などにリメイクするサービスも行っています。

  • サイズが合わなくなって着れなくなったきもの
  • 振袖を切って留め袖に加工した際の余り布
  • 着ずにタンスで眠っているきもの

などのきもの生地を加工して、
オリジナルの洋服やコート、可愛い小物に変身させてくれます。

f:id:mottokoikoi:20200728162116p:plain

私は成人式のときに、祖母からもらった振袖を着ました。
母親も同じきものを成人式で着ており、我が家代々引き継がれているきものです。

娘が生まれたので留め袖にはせず、振袖のままとっているのですが、
私や母親のときと、娘のときとで流行や好みも違いますから、

もし娘が成人式のときに「別のきものが着たい」と言い出したら
留め袖に加工して余り布はリメイクして小物にしようかと思っています。

ずっとタンスに眠っているくらいであれば、いっそきものをリメイクして
お気に入りの洋服やコートに変身させてみるのもいいと思います。

f:id:mottokoikoi:20200728162534p:plain

きもののリフォーム

「きものケア」では、きもののリフォームも行っています。

古くて生地が傷んでしまったり、
クリーニングでは落とせない汚れがついてしまったり、
サイズや色柄が合わなくなってしまった際に
もう一度美しいきものを蘇らせてくれるサービスです。

具体的には、以下のような施術を施します。
いずれも一流職人にしかできない匠の技です。

柄たし

このように、シミ抜きでは落とせないような汚れがついてしまったり、
シミのあった部分に新しい柄を描き加え隠してしまいます。

f:id:mottokoikoi:20200728163551p:plain
(画像引用元:シミ・穴あきを直したい – きものやまと きものケア 大切な着物をいつまでも美しく)

かけはぎ

このように、虫喰いやタバコなどで穴が空いてしまったときは、
コゲた部分を切り取り、布と糸で縫い合わせて柄たしで仕上げます。

裏から布をして極細の糸で縫い止めてから、色ハケ柄たしをします。
熟練の腕が必要な、非常に高度な作業です。

f:id:mottokoikoi:20200728163218p:plain
(画像引用元:シミ・穴あきを直したい – きものやまと きものケア 大切な着物をいつまでも美しく)

箔加工

色あせてしまった生地は、箔加工で蘇らせます。

f:id:mottokoikoi:20200728163517p:plain
(画像引用元:シミ・穴あきを直したい – きものやまと きものケア 大切な着物をいつまでも美しく)

刺繍加工

刺繍のほつれ直し、落ちないシミ、汚れ、穴あき、キズ等を刺繍で補正します。

落ちないシミは改めて刺繍で柄をつくって縫いつぶしてしまったり、
穴あき部分をふさいで上から刺繍をかぶせることで綺麗に仕上げます。

f:id:mottokoikoi:20200728163740p:plain
(画像引用元:シミ・穴あきを直したい – きものやまと きものケア 大切な着物をいつまでも美しく)

オンライン着物ケアサービスを開始

なお、きものやまとでは、2020年12月より新たに
「オンライン着物ケアサービス」を開始しました。

コロナ禍で外出することが困難な方も多くいらっしゃるかと思います。

オンラインサービスを利用すれば、わざわざ店舗を訪ねなくても、
WEB上のコミュニケーションだけで大切な着物をケアできます。

◎ケアメニュー例

  • 京洗い   
  • シミ抜き  
  • 汗取り   
  • プレス仕上げ  

宅配+オンライン+リアルタイムでのWEBのコミュニケーションを通して、
自宅にいながら気軽に着物のケアサービスが受けられます。

きものやまとが「オンライン着物ケアサービス」を始めた理由は、
着物の手入れに関する問い合わせや、着物の持ち込みが年々増えているためだそうです。
着物のアフターケアに関心がある方が多いので、このサービスが誕生しました。

創業104年目を迎える老舗の「やまと」だからこそ、
オンラインでも品質を落とすことなく、
長年の経験を蓄積した確かなケア技術が提供できるのだと思います。

きもの通販

きものやまとでは、着物の店頭販売だけでなく、着物の通信販売も行っています。

店頭販売はこちらから

<きものやまと 店頭紹介>

通信販売はこちらから

<やまとオンラインストア>

100年の歴史を誇るきものやまとは、オンラインショップも充実しており、
以下のようなブランドが揃っています。

<オンラインショップブランド一覧>

  • きものやまと
  • KIMONO by NADESHIKO
  • DOUBLE MAISON
  • Y. & SONS
  • THE YARD
  • YAMATO Tsunagari Project

オンラインショップには、伝統的な着物や普段使いOKなファッショナブルな着物まで
ありとあらゆる種類が多数揃っています。各ショップを一つずつみていきましょう。

きものやまと

きものやまとのオンラインショップ。
やまとの約100年の歴史がぎゅぎゅっと詰まった、
王道スタイルの着物が多数揃っています。

KIMONO by NADESHIKO

「私に起きる、ささいな驚き」をコンセプトにしたブランド。

着物や浴衣の販売はもちろんのこと、カジュアルに着物を楽しめる
「きものドレス」という新たなファッションアイテムも販売しています。


(画像引用元:https://store.kimono-yamato.com/DefaultBrandTop.aspx?bid=02)

気軽に楽しめる日常使いの着物が多く揃っており、
もっと手軽に着物を着たいと思っている方や、
お正月などに定期的に和服を着る方にオススメです。


(画像引用元:https://store.kimono-yamato.com/DefaultBrandTop.aspx?bid=02)

きものドレスのコーディネートは、無限大です。
例えばこちらの写真は、今年8月に発売された新作のきものドレス。

「KIMONO by NADESHIKO」と、デザイナー神田恵介氏が手掛ける「keisuke kanda」がコラボレーションした新作で、“私に起きるささいな驚き” をコンセプトに
作られたものです。

「きものの枠を超えて、着こなしを楽しんでほしい」という想いを込め、
あえて帯は作っていないことが特徴です。

帯の代わりにスカーフやリボンを巻いてみたり、ウエストポーチを合わせてみたりと、
斬新なコーディネートが楽しめる自由度溢れる1枚です。

そしてこちらが今年9月に発売された「KIMONO by NADESHIKO」の新作。

デザインテーマは「祈りと願い」。
もうすぐ成人式を迎えるハタチの女性たちの夢を応援する一着です。
日本古来からの吉祥文様を使用し、コーディネートで静謐な世界観を表現しています。

カラーは全部で6色。ありそうでなかった無地の着物で作られており、それぞれに
「青い小箱 / ミルクの小箱 / 漆黒の小箱 / 赤い小箱 / アンティークピンクの小箱 /
ココアの小箱」という可愛らしい名前が付けられています。

こちらが実際の写真です。

< 青い小箱 >

< ミルクの小箱 >

< 漆黒の小箱 >

< 赤い小箱 >

< アンティークピンクの小箱 >

< ココアの小箱 >

いずれのきものも、袖の長さを短く仕立て直すことで、
卒業式や結婚式などのお呼ばれの場などにも活用できます。

私も何度か結婚式にお呼ばれしたことがありますが、
やはり着物での参加者は艶やかで素敵ですよね。
上品で場の空気が引き締まって、「やっぱり着物っていいなあ」と惚れ惚れします。
子供の入学式に着るのもいいですよね。

「KIMONO by NADESHIKO」の新作きものは、無地をベースにした
上品な仕上がりなので、ハタチの成人式に振袖として使用し、
その後の人生の節目の様々なシーンで着られることが魅力です。

続いて、こちらが11月の新作。これは「振袖」ではなく、「はかま」です。
大学の卒業式に着てもかわいいですよね。

この袴のデザインテーマは「春と、風」。
卒業シーズンに映えるように、春のイメージで作られています。

春風に踊るチューリップや、すずらんの模様が淡い配色でさり気なくデザインされています。シックな配色で、品のあるスタイルを楽しめます。

「卒業という旅立ちを迎え、新しい世界に飛び込むあなたが、
良い風に乗ってどこまでも飛んでいけますように」
という
願いが込められて作られた一着です。

このはかまの注目ポイントは、スカートのようにひらめく「フレアはかま」です。
柔らかで美しいきものの生地を使い、古来からあるはかまを作り上げました。

ベーシックなはかまの形はそのままに、柔らかなオリジナルのきもの生地を使用した
「フレアはかま」は、しなやかでふわっと風になびきます。
シルエットにまでこだわった影まで美しいはかまです。

現代において、和服は遠い存在となってしまいがちですが、このようなオシャレで着やすく改良された「きものドレス」はまさにファッションの最先端だと思います。
「ちょっぴり新しい日常」を味わってみるのもいいかもしれません。

DOUBLE MAISON

ドゥーブルメゾンは、着物と洋服を「身につけるもの」という大きな視点をもって
従来のルールに制約されない生きたコーディネートを提案しているお店です。

シックなデザインの着物、ポップなデザインの浴衣など、
このお店にしかないような変わったデザインが人気です。


(画像引用元:https://store.kimono-yamato.com/DefaultBrandTop.aspx?bid=05)

Y. & SONS

Y. & SONSは、メンズ用のお店です。

「メンズきものテーラー」をコンセプトに、固定概念にとらわれない自由な発想で、
伝統と革新が融合した新しい着物を販売しています。

本格的な夏きものからシャツ、羽織スタイルといった幅広いラインナップが揃っています。


(画像引用元:https://store.kimono-yamato.com/DefaultBrandTop.aspx?bid=03)

ちなみに、こちらがY. & SONSの2020年秋冬モデルです。


今シーズンのきものは、江戸幕府第11 代将軍の徳川家斉が好んだことから名がついた
「お召」をモチーフとしています。

「お召」をベースに、吉祥文様である「向鶴」「亀甲」、縁起柄の「柳」、
そして生命力の証とも言われる「松毬」( ペイズリー) などの紋様で仕上げています。

――まさに現代と過去の融合。
令和と江戸の珠玉のコラボレーションが味わえる着物だと思います。

THE YARD

「THE YARD (ザ・ヤード)」は
“白シャツのように着る新しい日常をつくるきもの”をテーマに生まれたブランドです。

男女両方の着物・浴衣を扱っているので、
ご夫婦や恋人同士で同じようなデザインを購入し、
ファッションをあわせてみるのもいいかもしれません。

今シーズンは、「緑雨」をテーマにした深い青緑の着物が新商品として販売されています。
深く濃い青と緑が「新緑の青葉に降る雨」の景色を連想させ、
日本の原風景を彩った美しい一枚だと思います。


(画像引用元:https://store.kimono-yamato.com/DefaultBrandTop.aspx?bid=04)

YAMATO Tsunagari Project

YAMATO Tsunagari Projectは、
”きものの産地”と”世の中”との<つながり>を生かしたブランド。
着物と世の中をどうやって結びつけるかをテーマにしたお店で、
日本人の日々の生活の中に取り入れやすい着物を販売しています。

例えば、アウトドアメーカー「スノーピーク」とのコラボレーションによる
「OUTDOOR KIMONO」(アウトドアきもの)というプロジェクトを展開しています。

こんな風に着物姿で火を囲めたら、まるで昔の時代にタイムスリップしたかのような
武士の気分が味わえて、日本の素晴らしさを改めて強く感じられそうです。


(画像引用元:https://store.kimono-yamato.com/DefaultBrandTop.aspx?bid=06)

ちなみに、こちらの写真は「スノーピーク」とのコラボ第6弾。
今年9月に発売されたばかりの新作きものです。


この最新モデルは、2018年からの定番のモデルに加え、
ウールのような質感でありながら、従来のウール製品に比べて軽くて暖かく、
手入れのしやすい商品となっています。

なお、羽織は、耐久性に優れ、撥水・防風加工が施されています。
フードは取り外しも可能です。

さすがアウトドアメーカーとコラボしているだけあって、
アウトドア環境での使いやすさ(温かさ・軽さ・耐久性・手入れのしやすさ)に
こだわっているのが特徴
です。

色使いも落ち着いたモノトーンでシックな印象を与えます。街でもアウトドアでも気軽に
羽織れる快適な着心地の良さと、お正月行事などのイベントでも使っても一目を惹く
見栄えの良さが魅力のきものだと思います。

いかがでしたでしょうか?

きものやまとのオンラインショップには、このように豊富な着物情報が多数揃っています。

私の場合、着物にあまり詳しくないので、
「成人式の着物」や「大学卒業式の袴」は母や祖母の意見も聞きつつ決めました。

今は新型コロナの懸念もあり、高齢の母や祖母と出かけることは躊躇してしまいますので、
やまとさんのように店頭販売だけでなく、通信販売も充実していると大変有り難いです。

このご時世なので、ネットからこれだけ多くの情報が得られるのは嬉しいですね。

こちらの記事にてきものやまとの新作について紹介していますので、よかったらチェックしてみてください!

あわせて読みたい
ワンピースにノートまで!?留まるところを知らないきものやまとの新作を調べてみた!きものやまとは、着物や振袖、浴衣や和装小物などの販売・レンタルを手掛ける大手着物専門店です。 振袖や着物の購入を検討している・したこと...

きもののやまと 成人の日プロジェクト

2021年成人の日プロジェクト「彼らのハタチは中止できない。」


(画像引用元:https://camp-fire.jp/projects/view/364991)

全国で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が続く中、
各自治体にて2021年の成人式中止・延期または縮小の発表が相次いでいます。

しかし、今年20才になる新成人にとっては、一生に一度の成人式なのです。
仕方がない状況とはいえ、若者がまた一つ我慢しなければならないこの状況は、
あまりにも不憫だと思います。

「成人式が中止となっても、人生の大切な節目となる二十歳の晴れやかな姿を
記憶に残して欲しい。」

そんな想いから、きものやまとでは、新成人を笑顔にするプロジェクトを開催しました。

2021年の成人の日当日、中止や延期、縮小が決まってしまった地域を中心に、フォトグラファーによる、
新成人が参加できる撮影会を開催します。

(引用元:きものやまと公式サイト

1月10日・1月11日に行われたこの撮影会には、236名の新成人が参加。
新成人や親御さんにとってとても喜ばしいイベントになったことは間違いありません。
撮影会の様子は、きものやまとの公式ちゃんねるからみられます。

 

撮影会に参加した新成人の声を一部ご紹介します。

撮影の時も色んなポーズやいい写真が撮れて楽しかったです。カメラマンが場を盛り上げてくれ家族ととても楽しめました。成人式が中止になったのは残念ですが、一生に一度の体験ができてよかったです😊

素敵な動画や写真を本当にありがとうございます!一生に一度の成人式が中止になって、憤りや悲しみをどこにぶつければいいかも分からなかったけど、こんなにすてきな機会をくださって、本当に感謝しています。ありがとうございました!写真楽しみにしています😊

とても楽しかったです。撮影して頂いたカメラマンの方、スタッフの方、朝からお疲れだったにも関わらず、終始明るくご対応してくださり誠にありがとうございます。楽しかったです。成人式が無くなってしまい寂しい気持ちもありましたが、とても良い思い出となりました😍

お陰様で、とても思い出に残るエピソードの一つをいただき、息子はじめ、家族皆大変喜んでおります。本当にありがとうございました😊

撮影された写真は、専用Instagramアカウントで投稿されています。

新成人たちの幸せそうな笑顔で溢れたこのサイトを見ていると、
本当に素敵な撮影会になったのだなと実感できます。

本来の形式での成人式が開催できなかったことは無念だと思いますが、
別のカタチで”一生に一度の大切な思い出”をプレゼントすることは
できたのではないかと思います。

2022年成人の日プロジェクト「ようこそ、大人へ。」


(画像引用元:きものやまと公式サイト

きものやまとは、2021年に引き続き、
2022年も新成人を応援するプロジェクトを行います。

2022年の「ようこそ、大人へ。」プロジェクトは、きものやまとから、
成人を迎えるすべてのみなさんに、「おめでとう」を伝えていくためのプロジェクトです。

<詳細はこちらから>

このプロジェクトでは、公式Instagramを使って新成人の晴れ着写真を紹介します。
「#ようこそ大人へ」で写真を投稿すると、公式Instagramに写真が載ります。
(掲載前にきものやまとから投稿者に掲載可否の連絡が入りますので、ご安心ください。)

また、1月10日にはきものやまと主催の無料撮影会も実施します。
渋谷区の新成人が対象となりますので、該当者は奮ってご参加いただければと思います。

<渋谷区新成人対象 無料撮影会>
日程:2021.1.10
場所:渋谷区立北谷公園

詳細・予約はこちらから
www.kimono-yamato.co.jp/youkoso_otonae

写真撮影会の他にも、様々なコンテンツが予定されています。

 

20年前の同じ日に成人式を迎えた今年40歳の人々が、
「ハタチからの20年とこれから」について語るイベントを行います。


(画像引用元:きものやまと公式サイト

今年40歳の講演者は、様々な分野で活躍する6人の大人なので
人生の先輩としての貴重な話が聞けるかと思います。

また、2021年10月には、ヘアメイク&ネイル専門店を展開する
株式会社アトリエはるかと協動し、
障がいにより振袖や紋付袴での撮影を断念せざるを得ない方々へ、
障がいに合わせた「着物とヘアメイクをフルオーダー」で提供した“ハタチ記念撮影会”
を実施しました。合計12名の新成人が撮影会に参加しました。

きものやまとはサステナビリティの一環として、きものを一部の人々の物にはせず、
誰もがきものを楽しめる世の中にするための支援活動を行っています。

TEAM EN × やまと 命・心・想いを“紡ぐ” 和太鼓演奏公演を開催


(画像引用元:https://www.kimono-yamato.co.jp/tsumugu_invitation/)

2021年4月10日(土)、きものやまとは、株式会社TEAM ENが主催する
和太鼓公演「紡-TSUMUGU-」へ特別協賛を行いました。

<株式会社TEAM EN>
日本の伝統文化である和太鼓の演奏を中心に
国内外のアーティストと共に世界へ伝える。
日本の文化を世界に繋げる、プラットフォームとして活動を展開。
2020 年3 月兵庫県姫路市に株式会社TEAM EN、
11 月エストニアにKOKOLO 設立。

日本の伝統文化である和太鼓を楽しむ公演会で、定員500名を無料招待しました。

テーマは<命を紡ぐ、心を紡ぐ、想いを紡ぐ>

新型コロナウイルスの影響で約一年も自粛生活を余儀なくされている人々が
少しでも前向きな気持ちになれるように、
また、経済の活性化のきっかけになればという願いを込めて開催されたイベントです。

兵庫県を拠点とし海外公演や奉納演奏で活動を展開している「陽介」さんや、
太鼓芸能集団「鼓童」出身のメンバーが演奏を披露しました。

(画像引用元:https://www.kimono-yamato.co.jp/tsumugu_invitation/)

<陽介>
日本、世界30カ国で和太鼓奏者、
舞台芸術家として活躍。
国内外映画への出演、音楽コンダクターも担う。
太鼓芸術集団「鼓童」に在籍後、独立。
オーケストラ、ダンサー等ジャンルを問わずコラボレーションを実現。

<阿部一成>
日本32ヵ国に篠笛の音を届ける篠笛演奏家。
生まれ故郷の新居浜市を拠点に篠笛ソロコンサートや奉納演奏を展開。
太鼓芸術集団「鼓童」に14 年間在籍後、独立。
現代サーカス、人形浄瑠璃など様々なアーティストと共同制作も多数。

<前田剛史>
国内外100 公演以上のツアーに参加し活躍する太鼓奏者、音楽家。
「佐渡国際芸術祭アースセレブレーション」等、多数の舞台演出を手掛ける。
太鼓芸術集団「鼓童」に在籍後、独立。
ヴァイオリニスト、ボーカロイド等、多数アーティストと共演。

また、やまとと TEAM EN は、この公演会の前に配信イベントを開催。
昨年2020年 11 月に “文化の日” に先駆けて、和太鼓を楽しむ配信イベントを実施し、
これが好評だったことが今回のイベントへと繋がりました。

やはり音楽は人間の魂を揺さぶりますね。

心に癒しを届ける命の音、魂を揺さぶる迫力のある太鼓、そして和の象徴である着物、
着物×和太鼓の融合はまさに日本の宝です。

この公演会は4月10日だったのですでに終了していますが、
また第2回、第3回とこれからも公演会が続いていくことを願っています。

【熱海伊豆山土砂災害支援】きもの京洗い/水洗い無償サービスを実施

2021年7月、静岡県熱海市伊豆山地区にて大きな土砂災害が発生いたしました。
被災された皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
また1日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

この土砂災害にて被害に遭われた方を対象に、
きものやまとでは以下の対応を行っております。
詳細は公式サイトの以下ページをご覧ください。2021年8月22日までです。

<サービス内容>
〜 大切な着物が熱海伊豆山土砂災害にあわれてしまった皆様へ 〜

【きもの洗い 無料サービスのお知らせ】
熱海伊豆山土砂災害にあわれた着物や帯、長襦袢、コート、羽織、
小物に限り、おひとり5点まで無料にて洗わせていただきます

着物などの状態に応じて、京洗い、または水洗いをさせて頂きますが、
土石流により縮んでしまったもの、染料が落ちてしまったものは、
洗いでは元の状態に戻ることはありません。ご了承ください。

〔期間〕
2021年7月20日(火)〜2021年8月22日(日)

〔お住いの対象地域〕
静岡県熱海市

〔受付〕
■ 店舗へご持参される場合
※ご質問等ございましたら、各店舗へご連絡をお願いします。
きものやまと 新静岡セノバ店 TEL:054-272-2298(営業時間:10時~20時)
きものやまと ららぽーと沼津店 TEL:055-925-7611(営業時間:10時~21時)
きものやまと ダイナシティウエスト小田原店 TEL:0465-49-1301(営業時間:10時~20時)

■ 配送をご希望の場合
※「熱海伊豆山土砂災害 やまと特設相談窓口」へ事前にお電話の上、指定の加工先へ着払いにてお送りください。
熱海伊豆山土砂災害 やまと特設相談窓口 TEL:0120-053-511(平日:10時~12時、13時~18時)

やまとハブ広場

きものやまとでは、2022年のGW期間(4/30・5/1)に
『やまとハブ広場』というイベントを実施しました。

(画像引用元:きものやまと公式サイト

このイベントは、「楽しく学ぶ”きもの”と”もの”づくり」をテーマに開催されたもので、
誰でも気軽に「きもの」や「日本の文化」が体験できる内容です。

今回が2回目の開催となる「やまとハブ広場」では、
みんなできものを着て楽しむプログラムが開催されました。

「やまとハブ広場」プログラム内容

①まずはきものを着よう!やまとクロゼット


たくさんのきものを自由に見て・触れて・着るコーナー。
日本各地で作られたきものや、やまとのオリジナル商品など、
様々なきものを一度に見られます。

②ペーパークラフト和栽士になろう!


きものの構造を学べるペーパークラフトをプレゼント。
その場で作ってもいいですし、家に持ち帰って楽しむことも可能です。

③ワークショップ/伝統文化 水引で作る季節のお花


日本の伝統文化である「水引」。
おしゃれで古風な伝統芸術である水引は、古くから様々な場面で使われています。
今回のワークショップでは水引を使って季節のお花を作りました

④ワークショップ/サステナブル はぎれのコラージュでカレンダーを作る


きもののはぎれや端材を自由に組み合わせて、カレンダーを作るワークショップ。
ちょっとした余り物の生地を活用したサステナブルなものづくりを体験しました。

⑤きものポスト(古着回収)

“誰かに着て欲しい。”
そんなきものがご自宅に眠っている人が会場にきものを持ち寄り、
気に入った人がきものを持ち帰るという古着回収も行いました。

これらのイベントが、なんと入場無料
4/30と5/1の2日間限定イベントでしたが、非常に大盛況だったようです。

今回は残念ながら参加できなかったという方もいらっしゃるかと思いますが、
今後開催する機会があれば、きもの三昧な一日を体験してみてはいかがでしょうか?

<「やまとハブ広場」イベントの公式サイトはこちら>

<最新の情報はインスタグラムをチェック!>

きものに馴染みのない今の時代では、
きものに触れるだけで「特別な1日」を体験したような充実感が味わえると思います。

きものやまとの評判・クチコミ

次に、きものやまとに関する評判・クチコミをみていきたいと思います。
Yahoo!知恵袋に寄せられた質問をもとに、きものやまとの実態に迫ります。

おすすめのきもの

普段着として着られるきものは?

Q:
やまとで着物を購入したいと思っています。
普段着として着られるようなものがいいなと思っています。
着物に詳しい方がいたら、具体的にどんな着物がおすすめかなどを教えてください。
あまり派手な色ではなく落ち着いた色味だと嬉しいです。

A:
合繊の小紋がいいんじゃないでしょうか?


(画像引用元:きものやまと 2019-2020秋冬コレクション

落ち着いた色のデザインが多いですし普段着にも使いやすいと思います。
合繊だから自分で洗うことができますしお手入れしやすいです。

お値段もそこまで高くないから(一番安いもので税抜10000円しないくらいです)、
初めて着物を買う人が手を出しやすいんじゃないでしょうか。
(引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14227762414)

A:
いろいろありますけど、多いのは結婚式、成人式、お葬式、
ほかに七五三やお宮参りなどの子どものお祝いで親が着ることもありますね。
普段着で着る人も増えているそうです。
質問者さんが独身の場合、普段着として着てもいいと思います。
紬や小紋、ウール、綿などの着物が適しています


(引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12239453747)
(画像引用元:きものやまと 2019-2020秋冬コレクション

着こなしテク

オシャレに着こなすコツは?

Q:
きものやまとで着物を購入しました。小紋という種類です。
オシャレに着こなす方法を教えてください。

おすすめされるままに購入した初心者です。
デザインとか肌触りが好きなものだったので買い物自体は満足しています。
でも着こなしの仕方とかを全然知らないので、詳しい方いたら教えてほしいです。

購入した小紋は白に近い淡いピンクで、帯も空色のあまり目立たないものです。

(画像引用元:きものやまと公式サイト

普段着として着たいなと思ったのであまり目立つ柄にはしませんでした。初めてですし。
イメージつきにくいかもしれませんが、どんな小物が合うか、よかったら教えてください。

A:
お着物も帯も淡い色なら、何でも合うと思います。あえて濃い色の小物を身につけたら
それもそれでアクセントになっていいだろうし。

小物と言ってもバッグ、巾着などの荷物を入れるものや、
ショールなどの身につけるもの、などの天気に合わせて持つものといろいろあります。
まずは巾着やショールなどからかな?

アクセサリー類もつけると素敵です。着物の色と合わせてもいいし、
最初に書いたみたいなアクセントにしてもいいし。結構自由にしていいと思いますよ。

A:
着物は奥が深いです。
細かいことを言うと小紋にも種類があるし、帯にも種類があります。

楽しんできてくれればいいし、それが着物にとっても一番だと思います。
「小紋 着こなし」で調べるとたくさん写真が出てくるので、
そういうのを参考にしてもいいんじゃないでしょうか?

きものに合う小物選び

きものを可愛く着こなすための「和装小物」のオススメは?

Q:
きものやまとをきっかけに着物を調べるようになりました。
かわいく着こなすために、和装小物のおすすめを教えてほしいです。

和装小物って調べたらいろいろあるみたいなんですけど、
これを持っておけば間違いない!とか、着物を日常的に着たいならこれはマスト!とか、
そういうのがあれば教えてほしいです。

個人的におすすめの小物とかお店のアイテムとかでもいいです。
いろんな方から回答もらえたらうれしいです!

A:
普段着が着物です。着物自体はシンプルなデザインなんですけど、
草履とバッグはかわいいものにしています。本当に好きなデザインで選んでます。

バッグは意外と「動物の形をしたもの」みたいな個性的なものでも違和感ないです。

そういうのが嫌だったらいいんですけど、
そんなに無理に厳選しなくても好きなものを選べばいいと思いますよ。
着物だって服なんですから、形式にとらわれずに自由に着ていいと思います。
(引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14242802014)

きものを着る機会

日本人の私達ですら着物を着る機会が減っている中、
どういうシチュエーションで着物を着るのがいいか?

Q:
着物を着て出かけてみたくて、きものやまとに行こうかなと思ってます。
ちょうど近所にあるので。でも大人が着物を着る場面って、今あるのでしょうか?
洋服の人がほとんどだし、考えてみたらあまりないのかなと思いました。
友達の結婚式とか、何かのパーティーとかに来ていく感じですよね?
それだとあまり着る機会ないのかなと少し疑問に思いました。
みんなどういうところで着物を着ているんだろう。

A:着物は着たいから着てるだけで、着なくてはいけない場面はもう一つもありません
私よりも上の世代の女性だと、ちょっとお金がある人は、成人式の振袖を買って
お見合いや初出勤にも使い、結婚するときに色無地と黒喪服一式を持っていき、
入卒式は色無地。

旦那さんがちょっと偉くなると子供の結婚式と、部下の仲人をするからと、
黒留袖を誂えてました。

あと、授賞式とかあると訪問着か色留袖。
で、今はもうこのすべてにおいて「着物でないと」ってことはないです。
お葬式には喪主ですら和服じゃないケース増えたし、
結婚式に「黒留袖なんか着ないでダサい!」という若い人も多いし。

私は着物が好きで普段でもよく着てますから誰一人着物がいなくても卒業式に着物で
行きましたが、同学年のお母さん方は「いいなあ、着物。私も実家にはあるんだけど」
「私も持ってるんだけど着付けに行くこと考えたらスーツでいいかなって」と言ってて
結局着ないです。


なので。着物は好きで着ているのだ、とわりきりましょう
着物はそういうものと思ったほうがたくさん着て出られると思います。
(引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12239453747)

着付け教室

きものやまとの着付け教室の評判は?

Q:
きものやまとについて評判を教えてください。
着付け教室もあるらしいのですが、行ったことある人いますか?
わかりやすかったでしょうか?初心者でもやりやすそうな雰囲気ですか?

着物に興味があって、近くにきものやまとがあるので行ってみたいと思っています。
まだ着物は持っていないので、相談しつつ購入してから着付け教室に行きたいです。
着付けは最終的に一人でもできるようになるのでしょうか?
どのくらいの期間がかかりますか?

A:
着付け教室に参加したことがあります。
わかりやすかったし何より手ぶらで参加できたのがよかったです。


(画像引用元:着付け | 株式会社やまと | KIMONO DREAM MAKERS

着付けだけ学びたいなら買わなくても大丈夫だと思います。
自分で着たいなら買った方が良いかもしれませんが。

初心者の方が多いのか、ペースもゆっくりでしたし
おいていかれるようなことはありませんでした。先生も丁寧に教えてくれます。
いろいろなコースがありますが初めてなら1回体験コースがおすすめです。
(引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11232106791)

A:
着付け教室で用意するものはないです。サイトを見たらわかりますが、
たとえばきもの着付け1回体験コースは手ぶらで大丈夫です。
服装も普段通りの洋服でオーケーです。

たぶん最初だからこの体験コースからが良いですよ。
着付けに使用する着物も無料でレンタルできるので、本当に何もいりません。
洋服の上から着物を着るみたいなのでかさばらない服装の方が良いですが、
それさえ守れば特に気をつけることもありません。
何も用意せずに参加できるなんて便利ですよね。
(引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12232717852)

接客について

きものやまとの接客は?

Q:
きものやまとの口コミを見ていたのですが、
あまりよくないことが書かれていたので気になってしまいました。

見かけたのは、長時間接客されるという口コミです。
長時間の接客というのは実際どんな感じなのでしょうか…?

実は近所にきものやまとがあって、行ってみたいなと思っていたんです。
最近は若い人も着物を着る人が増えているし、現代風におしゃれに着こなすことも
できると聞いたことがあるから私もそういう風に着物を着てみたいなと思いました。

知識がまったくないので入門的な感じできものやまとに行きたいです。
初心者でも大丈夫ですよね?

行ったことのある人、着物を買ったことがある人にアドバイスいただきたいです。
お願いします。

A:
商品の説明のことだと思います。初心者の方なら長くなるのは当然のことかと…。

私もきものやまとに行ったことありますが、別に特別長くは感じませんでした。
多少時間がかかっても、必要最低限だったと思います。

あまり長く感じるなら切り上げてもらうこともできるでしょうし、
その口コミを書いた人はそういうのが言えなかったんじゃないかなと思いました。

実際に行ってみた方がよくわかると思います。
(引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12230334612)

接客時間を長いと感じるか短いと感じるかは人それぞれなので難しいですね。

長いと時間が勿体ないから早くして欲しいと感じる人もいらっしゃるかと思いますが、
かといって短ければ丁寧に対応してもらえていないと思う人もいるでしょう。

どちらかと言うと、接客時間が長いよりも短い方が、
丁寧さに欠けると感じられてしまうリスクがあるので、
私から多少長いと思われても丁寧に接客してしまうかもしれません・・・。

和服に馴染みのある日本人はどんどん減っているので、
やはりきもの初心者であれば商品説明などで長めに接客時間がかかってしまうので
致し方ないかもしれませんね。

最後に

今年はコロナの影響もあるので、
花火大会が例年通り開催されるかまだわかりません。

ロードの歌詞にもあるように、
なんでもないようなことが幸せだったなあと強く思います。

花火大会が予定通り開催できるような日常は、本当に幸福なことです。
日本の夏の風物詩がみられるような「いつもの夏」がやってくることを祈ります。

「いつもの夏」がやってきたら、今年こそきちんと浴衣を着て、
家族みんなで花火大会に行きたいです。

きものやまと さんの「クイックゆかた」なら、
不器用な私でも着崩れせずに簡単に着付けできるので、

家族全員ゆかたを着て、花火をバックに記念写真が撮れたら幸せです。

f:id:mottokoikoi:20200414184712p:plain
ABOUT ME
mottokoikoi
3児の母でアラサー専業主婦。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。