商品・サービス

見学会多数開催!イベントや展示場も話題の石友ホームの魅力とは?!

Pocket

<本ブログの運営目的は広告収入です。本記事においては私ジェシカから取材を打診し、取材費をいただき、独自の見解にて記事を執筆する許可をいただいた上で掲載しています>


石友ホームは、北陸地方に密着して家づくりを行っている住宅会社です。
2023年12月末時点で18,300棟以上の建築実績があり、北陸ブランドの家として定着しています。
営業エリアに展示会・モデルハウスがあり、定期的に見学会やイベントも実施しており、実物を見られる機会を多数用意しています。
そんな石友ホームが建てる家には、どのような魅力があるのでしょうか?
今回は石友ホームの会社概要から家づくりのこだわり、展示場・見学会、口コミ評判などについてご紹介します。
北陸地方で家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

石友ホームはどんな会社?

まずは石友ホームがどのような会社なのか、会社概要からご紹介します。

社名:石友ホーム株式会社
創業:1948年10月
設立:1972年5月
代表:代表取締役 石灰 一友
本社所在地:富山県高岡市下牧野36-2(本社)
資本金:2,500万円(グループ全体4億1,000万円)
事業内容:注文住宅の設計・施工、分譲住宅・土地分譲の販売、不動産の賃貸仲介、総合建設業

1948年10月に設立された石友ホームは、富山・石川・福井・滋賀の4県に密着している住宅会社です。
もともと木材を取り扱う企業でしたが、その知識と経験を活かして1972年に石友ホームを創業し、住宅事業に進出しました。
1989年から本格的に住宅事業を展開し、2025年4月時点で35年の歴史を持ちます。
北陸の気候・環境に考慮した家づくりが強みで、高性能で安全性の高い注文住宅の設計・施工を手掛けています。
また、石友グループの総合力を活かし、分譲住宅や土地分譲の販売、不動産の賃貸仲介、総合建設業も展開しています。

石友ホームの家づくりのこだわりや魅力

石友ホームは、30年以上にわたって北陸地方で数多くの住宅を建ててきました。
ここで石友ホームが手掛ける家にはどのような魅力があるのか、家づくりのこだわりを見ていきましょう。

・北陸の気候・風土に合った家づくり
石友ホームは、北陸の気候や風土に合わせた家づくりにこだわっています。
北陸地方は、夏は蒸し暑く、冬は雪が降り寒い気候を有しています。
また、年間の平均湿度も70%台となっており、雨の日も多いです。
このような気候・風土を有する北陸地方で快適に過ごすために、高気密高断熱の家づくりに力を入れています。
木造住宅の快適性や耐久性を損ねる、結露やサビ・腐朽、カビ、ダニ、シロアリに対する対策もされているので、安全な住宅を手に入れられます。

・ライフスタイルにあった間取り・デザインの提案
住宅は住みやすさも重要であり、重視する部分は人によって異なります。
石友ホームはたくさんの建築経験を活かし、一人ひとりのライフスタイルに合った間取りやデザインの提案が可能です。
例えば、コミュニケーションが取りやすい間取りや、家事のしやすい動線、趣味を楽しめる空間、省エネ設備によって家計の負担を抑えた家など、お客様の理想やライフスタイルに考慮した家を提案できます。

・HI-PAIR工法による安全で快適な住宅
石友ホームでは、構造に独自開発したHI-PAIR工法を採用しています。
HI-PAIR工法は、木造従来軸組工法に断熱パネルを組み合わせたモノコック構造を組み合わせた工法で、気密性と断熱性に優れています。
木造従来軸組工法は、コンクリートの基礎に柱を立て、そこに梁を組み合わせてフレーム状の骨組みとなるのが特徴です。
この特徴から点(接合部)で支えるという表現をされます。
柱と染で構成されるので間取りの自由度が高く、増改築にも対応しやすいことがメリットです。
そんな木造従来軸組工法に、壁・天井・床の6面体の構造となるモノコック構造を取り入れたことで、地震や台風などの災害に対する耐久性が向上されています。
6面が断熱パネルに覆われるため、気密性や耐熱性も向上されており、年中快適な温度を保ちながら電気代の節約を実現できます。

・地震に強い家
住宅は安全性も重視されるため、石友ホームは地震に強い家づくりにもこだわっています。
北陸地方は冬になると雪が積もるため、屋根への負担が大きく、崩壊や倒壊のリスクが高まります。
その点を考慮し、約1mの積雪(重さ7t)を想定した振動実験を実施し、地震に対する強度を証明しています。
阪神大震災の地震波の最大化加速度は818ガルと言われており、建築基準法が想定する加速度の2倍に相当する衝撃があります。
このレベルでの振動実験において、HI-PAIR工法を用いた建物は半壊や倒壊することはなく、阪神大震災レベルの地震にも耐えることを証明しました。
石友ホームはHI-PAIR工法だけではなく、高性能な制振装置MIRAIEも採用しています。
MIRAIEはエネルギー吸収性能に優れた高減衰ゴムを採用している制振ダンパーで、地震の揺れを最大95%低減することが可能です。
HI-PAIR工法とMIRAIEを組み合わせることで、地震に強い家を実現しています。

・木材の品質管理を徹底
石友ホームは、AQ認証を受けている自社のプレカット工場にて、住宅に使う木材の加工・管理を行っています。
AQ認定は、日本住宅・技術センターが木質資材に対する品質性能を客観的に評価し、認証する制度です。
JAS規格では対応できない木質素材の品質を保証するために設けられました。
木材の品質は住宅の品質に大きく影響するため、工場では水分量や木材の曲げ強度などを細かく測り、家づくりにふさわしい木材か判断しています。
一定の基準を満たさない部材はラインから外れるため、家づくりに使われる心配がありません。
自社工場内で木材を乾燥させ、さらにシロアリや腐朽から木材を守るために乾式防腐防蟻処理も施しています。
乾式防腐防蟻処理では、木材の浸透率が高く加圧注入処理法を採用しているので、高い防腐防蟻効果に期待できます。

・長期保証に対応
石友ホームでは、最長60年間の長期保証に対応しています。
構造躯体と防蟻保証に対する初期保証は20年間、防水保証は30年となっており、保証期間中は定期的に訪問して点検してくれます。
保証延長を希望する場合、点検で必要と判断された有償メンテナンスを定期的に実施することで、期間を最長60年間に延ばすことが可能です。
住宅設備機器の故障・不具合に対しても、10年間の保証を受けることができます。
期間中は修理や新品の交換が何度でも無料で行われるので安心です。

石友ホームは見学会やイベントを多数開催している

家づくりで失敗しないためには、実物を見て生活のイメージやつくりたい家のイメージを明確にすることが大切です。
石友ホームでは定期的に見学会やイベントを開催しているほか、北陸エリアにいくつか展示場・モデルハウスがあるので、実際に家を見て検討することができます。

・石友ホームの展示場・モデルハウス
石友ホームのエリアごとの常設展示場は以下のとおりです。

【富山県】
・ジュートピア高岡 ila Fit(高岡市)
・ジュートピア高岡 アイプラス(高岡市)
・ジュートピア新川 アイラ(魚津市)
・ジュートピア富山 アイラ(富山市)
・ジュートピア富山 ハイスペックアイラ(富山市)
・ジュートピア富山 スマートアイラ(富山市)

【石川県】
・御経塚住宅展示場MIRAIZUKA(野々市)
・金沢ハウジングセンター野々市 ハイスペックアイラ Urban style(野々市)
・金沢ハウジングセンター野々市 ハイスペックアイラ Japanese style(野々市)
・金沢ハウジングセンター県庁東 ila20(金沢市)
・金沢ハウジングセンター県庁東 ハイスペックアイラ(金沢市)

【福井県】
・住まいの展示場家の森 ハイスペックアイラ(福井市)
・住まいの展示場家の森 連樹(福井市)
・福井ハウジングパーク ハイスペックアイラ(福井市)

【滋賀県】
・ハウスセレクション彦根 アイラ(彦根市)
・KTVハウジング近江八幡 アイラ(近江八幡市)
・ABCハウジング草津 アイラ(草津市)

常設展示場だけではなくモデルハウスも多数あるので、気になる住宅商品やお近くのエリアにある建物を見学することが可能です。
公式サイトに常設展示場・モデルハウスの情報と案内があるので、見学を希望する時はチェックしてみましょう。

・完成見学会などのイベントも実施
石友ホームでは、オーナー様宅の完成見学会も実施しています。
完成見学会の場合、実際に施主とその家族が生活する住宅を見学することが可能です。
家ごとに特徴やこだわりが異なるので、参考になる部分がたくさんあります。
特定のエリアで何棟か一度に見学会を実施していることもあり、その場合は複数の住宅を見て回ることも可能です。
見学会の開催と同時に、ギフト券や石友ホームのプラン集のプレゼントなど、様々なイベントを実施していることもあります。
お得に見学会に参加できるイベント・キャンペーンも定期的に実施しているので、最新情報をチェックしておくと良いでしょう。

・展示場や見学会に行く際のポイント
展示場や見学会に参加する際は、住宅の工法や性能、オプションと標準仕様の違いなどをチェックしましょう。
特にモデルハウスはオプションによってハイグレードのモデルとなっていることが多いので、本来建てられる家とイメージが異なる可能性があります。
どこまでが標準仕様なのか確認しておくことで、イメージのギャップを埋めることができます。
他にも生活動線や家事動線、いいと思ったアイデアがないかなどを細かくチェックしてみましょう。
当日は筆記用具を持参してメモを取ったり、メジャーを使ってサイズ感を確認したりするのもおすすめです。
服装は適度にきちんとしつつも、動きやすい服を選ぶと良いでしょう。
家の隅々まで見ようとすると自然を歩数が多くなるので、動きやすい服装にすると快適に見学ができます。
特に1日で複数のモデルハウスなどを見学する際は、疲れにくく動きやすい服装を重視しましょう。

石友ホームの口コミ評判をチェック

石友ホームで家づくりを検討した時、会社の評判が気になる人もいるでしょう。
ネット上では様々な評判があるので、参考に口コミをピックアップしてご紹介します。

図面の変更も、メールでお願いしたら、その日のうちに何通りかメールで送ってくれました。
間取りも、自分たちは満足してます!
予定より金額が上がった部分はありましたが、その分楽しみも増えました。
案外、他の大手会社さんでもって金額に近づいたかもしれませんが、正直、構造が決めてな部分が大きかったので、期待は大きいです。
まだ、完成まではしばらくありますが、石友さんの展示場を見に行ったり、工事中の自分の現場を見に行って楽しんでいます。
引用元:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/530902/res/602/

図面の変更が必要になった時、すぐに対応してもらえたそうです。
対応が遅いとその分工期が伸びるといったリスクがありますが、迅速に対応してもらえるのでその心配はないでしょう。
間取りの変更によって当初よりも金額は高くなったものの、間取りや構造に満足していることがわかります。

石友ホームの第一印象は、デザイン力の凄さでした。幾つか展示場も見ましたが、素敵な家ばかりでしたよ。今も満足して生活しています。営業マンも誠意ある素敵な方でした。まぁ営業マンと契約するわけではないけど担当の営業マンを信じて正解でした。
引用元:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/530902/res/278/

石友ホームのデザイン力に惹かれて選ぶ人もいます。
展示場やモデルハウスを通じて、おしゃれな家をたくさん見ることができるので、このような素敵な家が建てられると想像するとワクワクする気持ちになるでしょう。
営業担当者の対応も誠実なようなので、信頼して家づくりの相談ができると言えます。

仕事終わって、家に帰るのが楽しみです。

おかげで、あまり外出することか少なくなり 家でマッタリと過ごすことが好きになりました。

石友ホームさんに建てていただいて幸せです。
引用元:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/530902/res/368/

石友ホームで家を建てた人の中には、家で過ごすことが好きになったという人もいます。
毎日家に帰るのが楽しくなるほど、居心地の良い素敵な家を建てられたことがうかがえます。
石友ホームはライフスタイルに合わせて間取りやデザインを提案してくれるので、自分と家族にとって快適に生活できる住まいを手にできるでしょう。

まとめ

石友ホームは、独自の工法によって高断熱高気密を実現しており、夏と冬で寒暖差が激しい北陸地方でも快適に暮らせる家を建てられます。
また、地震にも強く、耐久性の高さは振動実験でも証明されています。
万が一、大きな地震が来ても石友ホームの家であれば半壊や倒壊を回避することができるでしょう。
石友ホームは、富山・石川・福井・滋賀にいくつもの展示場やモデルハウスを展開しており、定期的に完成見学会などのイベントも開催しています。
実物から住宅のデザインや品質を確認でき、また理想の住まいのイメージも掴めるので、気になる方はぜひ見学してみてはいかがでしょうか。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。