<本ブログの運営目的は広告収入です。本記事においては私ジェシカから取材を打診し、取材費をいただき、独自の見解にて記事を執筆する許可をいただいた上で掲載しています>
先月から死ぬほど忙しいです。
(専業主婦なんだから暇でしょってツッコミは止めてください笑)
正月くらい休みたかったです・・・。
お母さんって何であんなに毎日忙しいんですかね😭😭😭
世の中のお母さんはすごいです・・・。
かくいう私は、正月はゆっくりダラダラしたいという一心で、
3段のお重に入り切らないほどのおせち料理をしこたま作ったわけです😭😭😭
ドーーーン

別の角度からもドーーーン

一段目は、黒豆・かまぼこ・栗きんとんなど
いわゆるザ・定番のおせち料理を詰め込んだ「おせち重」
二段目は、焼豚・豚角煮・ペッパーローストビーフなどの
冷めても美味しい肉料理を詰め込んだ「お肉重」
そして三段目は、海老フライやカニ爪入のカニクリームコロッケなど
子供たちの大好きな揚げ物を詰め込んだ「揚げ物重」
・・・結局、お重に入り切らないくらい作ってしまい、
お肉は大皿に並べることになりました。
(お肉がちょっと綺麗に並んでないのは、子供たちが写真とる前につまみ食いしたからです)
いわゆるこういう↓
一般的なおせち料理とは少し異なりますが(笑)

主人と子供たちの大好物ばかりを
ぎゅうぎゅうに詰め込んだおせち料理が
雲上寺家のおせち料理なのです😊😊😊
しかしまあ、これだけ作ったから少しゆっくりできると思ったのはつかの間、
紅白が終わり録画したガキ使を見て、
お正月になり漫才特番をみている最中にはもう空っぽ!!!
うーーーーーーーー
嬉しいけどもうちょっとゆっくり食べてくれ!!!
というわけであんまりゆっくりできない今日この頃でした。。。
しかし、私はどんなに疲れていてもどんなに忙しくても
まず家に帰って一番にやることはご飯を作ることです

忙しくてストレスが溜まって
イライラしているときこそ、
美味しいモノを食べた方がいいからです。
別に作らなくてもいいのです。
忙しくてご飯食べる暇もない、という思考に陥ると
結果イライラしてパフォーマンスが落ちるので
とりあえずゆっくり美味しいモノを食べる。
そうすると目の前の嫌なことが半減します。

『銀のスプーン』という私の好きな料理マンガに
疲れていても辛くても美味しいモノ食べたらとりあえず元気出るもんね
というようなセリフがあって深く共感しました。
食べることは生きることであり、食事の時間はとても大切だと感じます。
私の場合、特に子供が産まれてからは家にいる時間が増えましたし、
休日も外出も気ままにできるわけではないので
料理をして美味しいモノを食べることが最大の幸福だと思うようになりました。

最近、忙しくて疲れていますが、ちゃんとご飯は食べようと思います♪
『銀のスプーン』、
とても良い漫画なので気になる方はぜひみてみてください><
↓↓↓
(画像引用元:『銀のスプーン(1)』(小沢 真理)|講談社コミックプラス)