<本ブログの運営目的は広告収入です。本記事においては私ジェシカから取材を打診し、取材費をいただき、独自の見解にて記事を執筆する許可をいただいた上で掲載しています>
「栄養バランスに気をつけているのに、必要な栄養素が足りていない気がする」「忙しくてついコンビニ弁当や惣菜に頼ってしまう」——そんな悩みを抱える方は少なくありません。そこで注目されているのが、手軽に栄養を補えるサプリメントや健康食品です。
ただし、健康食品市場には数えきれないほどの商品が存在し、「どれを選べば良いのか」「安全性は大丈夫なのか」と不安を感じる人も多いでしょう。
この記事では、健康食品業界で長年の実績を持ち、利用者からの評判も高い 株式会社えがお に焦点を当てます。会社の特徴や人気商品、実際の口コミ評判まで詳しく解説しますので、購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
目次
株式会社えがおの基本情報

株式会社えがおは、1989年に設立された会社です。
「常に感謝を忘れず、出会った人の心と心をつないでいきたい」といった想いから生まれた会社で、超高齢化社会の日本において健康食品を通じて健康革命を起こすことをビジョンに掲げています。
会社概要は以下の通りです。
・社名:株式会社えがお
・所在地:
【本社】熊本県熊本市東区東町4-10-1
【渋谷事務所】東京都渋谷区渋谷3丁目3番5号 NBF渋谷イースト7階
・代表:代表取締役会長兼社長 北野 忠男
・創業:1989年
・従業員数:従業員数:325名(2025年1月1日時点)※えがおグループ全体
・グループ会社:株式会社ミライキッズdeえがお
事業内容は、総合健康関連事業となっており、様々なアイテムを世に展開している会社です。
株式会社えがおの事業内容
株式会社えがおは健康の総合企業として、健康食品の企画販売を軸に成長してきました。
黒酢シリーズや肝油などの商品提供にとどまらず、通信販売による顧客サポートや地域社会への貢献活動まで、幅広い取り組みを行っています。
ここでは、えがおの代表的な事業分野をご紹介します。
健康食品・サプリメントの企画販売
株式会社えがおは、黒酢シリーズや肝油など、多彩な商品を自社で企画・販売しています。
研究開発から製造、販売まで一貫した体制を整えており、信頼性と品質を重視した商品を全国の家庭に届けています。
健康を日々支えるパートナーとして、幅広い世代のニーズに応えている点も特徴です。
顧客サポート体制
テレビ・ラジオ・インターネットを中心に通信販売を展開しており、購入前後のフォロー体制も充実しています。
正社員の40%がコールセンターで働いており、健康や商品に関する相談を丁寧に受け付け、利用者一人ひとりに寄り添う姿勢が徹底されています。
商品を販売するだけでなく、継続的なサポートを重視することが株式会社えがおの原点であり大きな強みです。
株式会社えがおで販売している商品

ここからは、株式会社えがおが販売している様々な商品についてご紹介していきます。
健康維持のため、不足している栄養素を補うためにも活用を検討してみてください。
・えがおの黒酢
えがおの黒酢は黒酢が濃縮されたサプリメントです。
黒酢は、一般的な酢よりもアミノ酸が多い特徴があります。
アミノ酸は原料のたんぱく質が分解されてできる栄養素となり、人間の体の約20%はアミノ酸が占めるとも言われています。
そのため、人間が生きるためには欠かせない栄養素の1つです。
中でもロイシン・バリン・イソロイシン・トリプトファン・メチオニン・リジン・スレオニン・ヒスチジン・フェニルアラニンの9種類のアミノ酸は、必須アミノ酸と呼ばれており、体内で作ることができません。
そんな必須アミノ酸が、えがおの黒酢には全て含まれているのです。
また、和の素材となる大豆ペプチド、えんどう豆ペプチド、黒酢もろみ粉末、納豆キナーゼといった栄養素も配合されています。
・えがおの肝油 鮫珠
えがおの肝油 鮫珠には、サメの肝油に含まれているスクアレンが豊富に含まれたサプリメントです。
スクアレンは人間の体内や皮膚にも存在していますが、年齢と共に減少してしまいます。
スクアレンには肝機能を回復して新陳代謝を活性化する働きが期待できるため、肝機能の回復や胃炎の改善の他にも、美肌効果が期待できる成分の1つです。
様々な食品にも含まれている成分ですが、その中でも深海鮫の肝油にはスクアレンが豊富に含まれており、その量はオリーブオイルの約50倍とも言われています。
えがおの肝油 鮫珠には、そんなスクアレンの他にアルコキシグリセロールやDHA・EPA、ビタミンAやD、ビタミンEなどが含まれています。
安心安全のための取り組み

健康に良いサプリメントですが、安心性について不安を抱いている方もいます。
体に摂取するものなので、安全でなければ使用できません。
ここでは、えがおが提供している商品の安心安全のための取り組みについてご紹介していきましょう。
・原材料のこだわり
株式会社えがおが手掛ける商品は原材料にもこだわっています。
例えば、えがおの黒酢は水や米、糀といった原料にこだわりを見せています。
水は、黒酢の郷として知られている鹿児島県福山町の地下水を使用しています。
米は丁寧に育てられた栄養豊富な国産の玄米のみを厳選して使用し、加えて職人が丹精込めて手作りした糀も使用されています。
・製造のこだわり
株式会社えがおでは、商品を安心して利用してもらうためにも、製造にも力を入れています。
医薬品レベルの厳しい品質管理基準を満たしている健康食品GMP認定工場において製造された商品です。
・試験の実施
工場で作られた商品は安全性試験を実施して本当に安全な商品であるかがチェックされています。
放射性物質検査、残留農薬検査、ダイオキシン類検査といった検査は項目によっては国の基準よりもさらに厳しい基準が設定されているのでクリアしている商品であれば安心して摂取できるはずです。
また、人によるヒト過剰摂取試験も実施されています。
商品の安全性の評価に用いられる試験なので、クリアすればより安全度の高い商品だと示される証拠となります。
・品質確認の実施
株式会社えがおでは、製造された商品を長期的に保管しています。
これは、万が一お客様から商品に対する問い合わせがあった時に同じ商品で同じ賞味期限のものと照らし合わせて状態を確認するためです。
また、保管している商品は定期的に成分分析を実施しています。
裏面に表示されている成分が期限内でも安定して入っているのか、安全性に問題はないかを確認する仕組みです。
株式会社えがおの商品に対するクチコミ評判

最後に、株式会社えがおの商品に寄せられたクチコミ評判をご紹介していきます。
“1日2粒を目安に、水やぬるま湯とともにかまずに飲みます。
楕円形でつるりとした粒で飲みやすいです。
無味無臭といった感じで手軽で飲みやすいなと感じました。
私は朝起きてすぐ水を飲む習慣があるので、そのタイミングで飲んでいます。
なにか毎日の習慣のタイミングに合わせると忘れなくて良いように思います。
年齢的にも健康を意識する様になってきたので続けてみたいなと思いました。”
引用元:https://www.cosme.net/brands/22676/review/?page=2
えがおの肝油 鮫珠に寄せられたクチコミです。
サプリメントに対して飲みやすさを重要視する方もいるはずです。
サイズが大きい、香りがきついといったサプリメントであれば飲みにくさがあるでしょう。
しかし、クチコミを見る限りは飲みやすい商品だと予想できます。
“江戸時代からの伝統製法で作ってる鹿児島の黒酢と黒ニンニク。アミノ酸成分もあるそうです。
黒酢の整えパワーとニンニクの胆力アップ狙えそうで手を出してみた
でも決してニンニクの匂いとかはしないから、朝からマイルドなエナドリとして飲んでも平気です15年以上同ジャンルのトップレベルの売上を誇るベストセラー!!らしいのですが、老人向けのイメージだったので手を出したことがありませんでした。でも今こんなにパッケージもすっきりしてて、全年齢向けだなと改めて痛感。
同じベストセラーの「肝油」と二つセットで「えがおプラチナパック」としてお得に買えるそうです”
引用元:https://www.cosme.net/brands/22676/review/?page=2
えがおの黒酢シリーズの一種「えがおの黒酢黒にんにく」に対するクチコミです。
にんにくが入っているとなると、ニオイを気にする方もいるはずです。
しかし、にんにく特有の香りがしないようなので安心してのめるはずです。
同じように香りが気にならないといったクチコミは、この他にも多く見られました。
まとめ

今回は「株式会社えがお 評判」をテーマに、企業情報から商品ラインナップ、安全への取り組み、実際の口コミまでご紹介しました。
えがおの肝油 鮫珠や黒酢など幅広く展開されており、いずれも徹底した品質管理のもとで製造されています。利用者の口コミでは「飲みやすい」「続けやすい」「体調が整った」といったポジティブな声が多く見られ、信頼性の高さがうかがえます。
健康食品を選ぶ際は「安全性」と「利用者の評判」が重要な判断基準です。株式会社えがおは、その両面で高い評価を得ている企業と言えるでしょう。サプリメント選びに迷っている方は、えがおの商品を候補の一つとして検討してみてください。