<本ブログの運営目的は広告収入です。本記事においては私ジェシカから取材を打診し、取材費をいただき、独自の見解にて記事を執筆する許可をいただいた上で掲載しています>
株式会社ニッコクトラストは、産業給食を手掛ける老舗の企業です。
「産業給食」という言葉をあまり耳にしたことがない方が多いと思います。
そこで今回は、ニッコクトラストが提供しているサービスはどのようなものなのか、詳細をご紹介したいと思います。
加えてパワハラの噂についても調査しましたので、ニッコクトラストについて詳しく知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
目次
株式会社ニッコクトラストの基本情報
「産業給食」とは、福利厚生の一環として導入されている給食事業全般のことで、社員食堂や弁当の配達など、企業や団体を対象に食事を提供します。
ニッコクトラストではこの産業給食をサービスとしている総合給食企業で、提供先は会社や寮などの給食、食堂経営だけでなく、官公庁や企業内、施設内のフードサービスといった場所サービスを提供しています。
また、病院食や宗教食、さらには海外に進出している方への現地での日本食提供といった様々な食分野に関して対応しています。
基本的な会社情報は以下の通りです。
会社情報
本社所在地:〒136-0082 東京都江東区新木場1-18-6 新木場センタービル12階
TEL:03-6687-4451(代)
代表:代表取締役社⻑ 若⽣ 喜晴
創立:昭和16年6⽉4⽇(旧 ⽇本国⺠⾷株式会社)
資本金:9,999万円
事業内容:
(1)給⾷部⾨
官公庁、会社、⼯場、学校、保養所、病院、研修所、寮などの⾷堂受託経営(産業給⾷)
(2)専⾨料理店、レストラン経営
-官公庁、企業(オフィス・工場・寮・研修施設・保養所など)、病院・高齢者施設、保育園、学校、などにおけるコントラクトフードサービス及びサポートサービス
-レストランの経営
-業務用食資材ならびに厨房機器・什器・食器備品販売
-飲食施設の設計、清掃、施設管理などの総合サービス
事業内容
ニッコクトラストでは、長年培った栄養管理や衛生管理の経験や技術、ノウハウをもとに丁寧な指導を行い、サービスを提供しています。
ニッコクトラストの大きな特徴は、飲食施設の設計や施設管理など、食に関することを幅広く扱っていること。
また、安全かつ新鮮な食材を調達するために他グループ社と提携を行っているので、専用の供給ルートで各事業拠点へ安定した配送が可能となっています。
ニッコクトラストにはオーギュスト エスコフィエ会員、専門調理師、調理技能士などを筆頭におよそ1500名の調理師と800名の管理栄養士が在籍しており、手作りの味と安心・安全な食環境を伝承するため、日々邁進しています。
また、
ニッコクトラストの徹底した安全管理
食において、安心と安全は欠くことのできない要素です。
ですが、直近10年間で日本全国で発生したノロウイルス食中毒は約3400件。しかもその約8割は、「調理従事者」が原因とされているそう。
ニッコクトラストでは、徹底した衛生管理のために、全従業員の行動規範として「衛生絶対5カ条」を策定しています。
この規範を全従業員が漏れなく理解・遵守するため、毎日、唱和・読誦し、食中毒防止に高い意識を持って取り組んでいます。
また、各店舗で衛生管理計画を作成し、実行しています。
さらに、衛生管理と危機管理を徹底するために、「リスク管理部」を設置。
「リスク管理部」は、大きく3つの課に分けられます。
・「食の安全・安心」を守る 衛生課
・「業務災害」を防ぐ 労働安全課
・「緊急事態」に備える リスク管理課
また、リスク管理部に加えて、監査課でも心・安全の確保を行っています。
監査課では主に衛生管理重点項目を合わせた業務監査に対応しているそう。
加えて、衛生リーダー会や衛生推進委員会を衛生課が中心となって組織し、各営業店に指導・通達を行えるようにしています。
ニッコクトラストが衛生管理のためにおこなっている様々な取り組みは、多岐にわたります。
主な取り組みは以下のとおりです。
充実したマニュアル
「衛生博士の大辞典」という読みやすいOJTマニュアルが全営業店に設置されています。
また、そのマニュアルとは別に「異物混入対策マニュアル」「ノロウイルス食中毒対策マニュアル」などもあり衛生管理のためのマニュアルが充実。
ただマニュアルがあるだけではなく、具体的かつカラーイラストを取り入れた読みやすいマニュアルなので、徹底した衛生管理が実現可能になっています。
徹底した衛生教育
ニッコクトラストでは従業員の衛生レベルに合わせた教育も行っています。
行っている教育としては、危機管理講習会(マネージャーや管理職対象)、食品衛生責任者対象衛生講習会(栄養士や調理師対象)などが挙げられます。
加えて、店舗ごとに設備環境や業態に沿った講習会も行っています。
さらに、「衛生管理小テスト」と呼ばれる試験で、健康管理や正しい服装などの基本を確認。
この小テストは、パートを含むすべての従業員を対象にして、入社の際オリエンテーション後に実施されるそうです。
ニッコクトラストではこの他にも、様々な取り組みを安心・安全のために行っています。
ニッコクトラストの社会貢献
今、社会では現代に生きる人の生活習慣の変化により、生活習慣病対策などの健康への関心が高まっています。
そのため、働き方改革や人材不足への対応、環境保全など、ニッコクトラストの事業内容が周囲に及ぼす影響は計り知れません。
このような問題を解消するために、企業と個人が協力し合うのは非常に重要なことです。
食と健康を支えているニッコクトラストグループでは、社会のニーズの変化や情勢にいち早く対応。
SDGsの達成に貢献するため、安全かつ安心な食事やサービスを提供しています。
ニッコクトラストが取り組んでいるSDGsの目標は、全17の目標のうち、15の目標です。
取り組んでいる目標は以下の通り。
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレを世界中に
7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任 つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
17.パートナーシップで目標を達成しよう
安全な食事を提供することはもちろんですが、ニッコクトラストは「お客様と共に持続可能な社会の実現に向けて取り組み、夢のあるおいしさを想像できる企業でありたい」という考えのもと、健康や環境に配慮した事業活動を行っています。
パワハラがあったって本当?
一部で噂されているパワハラについても調査してみましたが、明確な情報を得ることはできませんでした。
すべてのハラスメントをなくすために、ニッコクトラストではすべての従業員を対象にハラスメント専用の研修を実施しています。
より良い職場にするために、ハラスメントに関する知識は周知徹底されているはずです。
まとめ
今回は、株式会社ニッコクトラストについて調査しました。
産業給食の老舗であるニッコクトラストでは、およそ1500名の調理師と800名の管理栄養士が在籍しており、長年培った経験、技術、ノウハウをもとに、病院食や宗教食、海外に進出している方への現地での日本食提供など、様々な場面で給食サービスを展開しています。
また、お客様に安心・安全の手作り料理を届けるため、徹底した安全管理を「リスク管理部」で行っています。
さらに「衛生絶対5カ条」をすべての従業員の行動規範とし、これをすべての従業員が理解・遵守して食中毒防止に努めています。
衛生管理のためのマニュアルは誰が読んでもわかりやすく作られており、個別に「ノロウイルス食中毒対策マニュアル」「異物混入対策マニュアル」なども用意されています。
さらに従業員の衛生レベルに合わせた教育で、徹底した衛生管理を実現可能に。
また、今回パワハラの噂について明確な情報を得ることはできませんでした。
しかしニッコクトラストでは専用の研修を全従業員が受講をすることで、すべてのハラスメントの防止に努めています。
ニッコクトラストについて調査していくなかで、ニッコクトラストの安心・安全に対するこだわりを知ることができました。
気になる方はぜひニッコクトラストについて調べてみてください。