<本ブログの運営目的は広告収入です。本記事においては私ジェシカから取材を打診し、取材費をいただき、独自の見解にて記事を執筆する許可をいただいた上で掲載しています>
『社名』には、その会社の「個性」や「熱意」や「歴史」
などがたくさん詰まっています。

創業時からずっと同じ業務だけをやり続けているとは限りません。
ときに他の業務にもチャレンジして業務内容の幅を広げたり、ときに全く別の業務に方向を転換したりしながら、会社と会社で働く従業員たちを守るために日々闘っています。
マーケットで生き残るのは強者ではなく、
変化に対応できる者だといわれています。

例えば、化粧品会社として有名な『カネボウ』💄
カネボウは昔、紡績業を営んでいた
というのをご存知でしょうか?
「カネボウ」は、紡績だったから「カネボウ」という社名なのです。
かつての社名は鐘淵紡績(かねぶちぼうせき)株式会社といい、
業務内容を転換する際に、社名変更して「カネボウ」となりました。
他にも、世界のTOYOTA🚗も創業時は繊維会社だったり、
緑茶で有名な 伊藤園🍵も創業時は日用品を販売しています。
ありとあらゆる会社が、
時代の変化に柔軟に対応しながら
歩んできたことが伺えます✨✨✨
さて、最近はそのような発見を通じて、
社名=その会社の全てのサービスを表現したものではない
ということを知りました💡
・・・などというようなことを、夕食後にとりとめもなくベラベラと夫に話していると、
夫にも最近似たような経験があったようで、
珍しく饒舌なトーンで仕事の話をしてくれました。


普段は子供や私の話を聞くばかりで、あまり自分の話をしない夫。
珍しく饒舌に話す夫の影響か、なんとなく気になって太平ビルサービスを検索してみると、
なるほどたしかに興味深い🤔
「太平ビルサービス」という社名ですが、
ビルの清掃だけでなく、マンション・病院・学校・ホテル&旅館など
ビル以外のサービスも幅広く行っているようです🧹
しかも清掃業だけではなく、他にもあらゆる業種を手掛けている様子。

まさに私が冒頭で言っていた、変化に対応できる会社✨
ということで今回は「太平ビルサービス株式会社」について調べました💡
目次
太平ビルサービスは”ビルサービス”だけじゃないんです
太平ビルサービス株式会社は、ビルに輝きを与え続けるという信念で
ビルメンテナンス業界を牽引している会社です。
ビルメンテナンス業界のリーディングカンパ二ーとして、
顧客目線で顧客を第一主義にというという経営理念のもと
「より美しく誠実に」をモットーに、ビルの資産価値を維持するための
あらゆるサービスを提供しています。
<公式サイト>
時代とともに進化し続ける太平ビルサービスは、
時代の流れに合った業務内容を拡大させていきました。
業務範囲は、今や”ビル”だけではありません。

例えば冒頭でも触れた「清掃業」ですと、
ビル以外にもありとあらゆる施設で清掃サービスを行っています。
商業施設

施設利用者が気持ち良く利用できるように、商業施設の清掃を行っています。
清掃対象の建材や用途に合わせて適正な洗剤を安全に使用することで、
施設オーナーや施設利用者たちに、以下のような付加価値を提供しています。
- 美観の維持
- 施設利用者に安全で衛生的な快適空間を提供
- 建物の耐用年数向上への大きな貢献
マンション

太平ビルサービスのマンション清掃は、
入居者に毎日快適な生活を提供することを心がけています。
ただ清潔にするだけでなく、入居者とのコミュニケーションを大切にしています。
清掃箇所は床面だけでなく、壁面・手すりの汚れや天井のクモの巣の除去など
入居者の目線に立って徹底的に清掃を行ってくれます。
ビル・事務所

ビル清掃は、太平ビルサービスの「原点」といえるかもしれません。
ビル共用部・事務所内の日常清掃と定期清掃を行い、
施設利用者が気持ちよく仕事ができる空間を提供してくれます。
また、エアコン洗浄や高所ガラス清掃などの特別清掃も対応してくれます。
学校

共用部・専用部の日常清掃と定期清掃を行い、
加えて夏休みや冬休みなどの長期休み期間中には
剥離清掃やガラス清掃等の特別清掃を行うことで清潔で快適な環境を保ちます。
教職員や学生が快適なスクールライフを送れるような清掃を心がけています。
病院

太平ビルサービスの病院の清掃は、単なる清掃作業ではありません。
創設初期より医療関連サービスマークを取得し、
医療を提供する場という建物用途を念頭に置いた清掃スタッフ研修を実施しています。
当社の院内清掃業務は単に清掃作業を行うだけでなく、
院内感染や転倒事故等の防止にも貢献してくれています。
病院は高齢者や病気の方が生活する場所なので、より細かい注意を払って
事故のないように、安心かつ快適な病院環境を提供しています。
ホテル・旅館

ホテル・旅館では、その宿泊施設に合わせた清掃を行っています。
おもてなしの心を込めて、スピーディーで高品質な客室清掃を実施しています。
このように、清掃場所は様々ですが、いずれの施設も共通して、
施設利用者が気持ち良く過ごせる空間を作ることを信念に清掃しています。

太平ビルサービスには、全国約16,000名の清掃専門スタッフが在籍しており、
そのうちの500名以上が国家検定であるビルクリーニング技能士有資格者です。
全国の約130拠点の営業網を活かし、日本中の施設の清掃を行っています。
商業施設やマンションなどの民間施設をはじめ、市庁舎などの官庁施設や
大規模複合施設など、誰もが知る有名な建物の清掃も請け負っています。
その清掃実績は約8,800物件に上ります。
清掃することで建物を美しく清潔に保つことは、美観を維持するだけでなく、
建材を保護し、施設の耐用年数を伸ばすことにも繋がります。
太平ビルサービスは、施設ごとに適した清掃を施すことで、
利用者が快適に過ごせる施設空間を提供し続けているのです。

太平ビルサービスは”清掃”だけじゃないんです
ここまでを読んで、
「太平ビルサービスはビル以外の清掃も
やっている会社なんだなあ」
と思われた方!!!
清掃だけじゃないんです😲

太平ビルサービスは、清掃以外にもさまざまなサービスを行っています。
いわば「建物の安全と快適性を保つためのスペシャリスト」と言えるでしょう。
以下の6つがコアサービスです。それぞれ順番にみていきましょう。
太平ビルサービスのコアサービス
・設備管理
・清掃
・警備
・サービス(受付/案内/電話交換)
・建物(リニューアル/調査・診断/設計/施工)
・マンション管理
設備管理

日常における最新のメンテナンスや、
もしものトラブルにおける早期の発見と適切な処置を行います。
これらは、ビルの資産価値を維持していく基本です。
- 電気設備
- 空調設備
- 給排水・衛生設備
- 消防・防災
- 改修工事・診断
- 建築
上記に精通した、あらゆる専門分野のエキスパートたちが結集。
ますます高度化・複雑化するビル機能を掌握したエキスパートたちが保守管理を行い、
顧客の大切な資産を守ります。
清掃

こちらは前述の通りですので割愛します。
警備

最新の遠隔監視システムによる24時間監視体制と
警備員によるマンパワーのW警備で顧客の安全を守ります。
商業施設などの民間施設をはじめ、学校・市庁舎など公官庁施設や、大規模複合施設まで、
全国約1,700 物件のあらゆる建物の警備をしています。
警備対象は、オフィスビルから個人住宅に至るまで、多岐に渡ります。
マンパワーと最新の監視システムを駆使して24時間体制で安全を守ります。
受付/案内/電話交換サービス

会社の受付・案内・電話交換業務などのサービスを行っています。
施設・企業の顔として来客やその会社の従業員に好印象を与えるべく、
常に明るく清楚に手際良く対応することを心がけています。
依頼先企業の顔となり、声となるインフォメーション業務をはじめ、
その企業のニーズをしっかり捉え、幅広く対応してくれます。
建設(リニューアル/調査・診断/設計/施工)

ビルの調査・診断やメンテナンス・リニューアルの提案を行います。
建物の劣化状況の推移を把握し、
トータルコストを最小限に抑えるライフサイクルコスト配慮型の工事を提案します。
マンション管理

以下のような管理サービスを提供し、マンションのトータル管理を行います。
- 事務管理
- 管理人業務
- 管理組合運営サポート
- 資産管理
きめ細やかな管理でマンションの円滑な管理組合運営に取り組み、
居住者様の良好なコミュニティーを形成し、
マンションの資産価値にも良い影響を与えます。

このように、太平ビルサービスは幅広い分野の事業を手掛けています。
公共施設から民間施設に至るまでのありとあらゆる現場で、清掃からマンション管理までのありとあらゆる業務を行うことで培った「技術力×応用力×対応力」。
そしてそれらを兼ね備えた「総合力」が太平ビルサービスの強みだと思います。

優良企業情報誌に掲載されている「ホワイト企業」
太平ビルサービスは、人材教育に力を注いでいる会社です。
というのも、ビルメンテナンスという業務は、担当する「人」が行うもの。
担当者によって品質に差が出ないように、全員が顧客の満足するサービスを
提供できるように、メンテナンス技術を標準化することが重要な鍵となります🔑
全従業員が同水準で高品質なサービスを提供できるようにしなければなりません。
太平ビルサービスは、それを実現するために、創業以来一貫して
清掃や警備などの日常業務を全て自社で行ってきました。
自社で完結させることを徹底することで、全国130箇所の営業拠点にいる
約2.4万人の従業員のサービス品質を一定水準に保つことを可能にしたのです。
太平ビルサービスでは、人材教育制度のことを「人財共育制度」と呼びます。
人を「会社の財産だ」と考え、あふれる情熱と無限の可能性を秘めた従業員たちの
教育と成長に多くの時間とお金を投資しています。

(画像引用元:http://www.taihei-bs.co.jp/news/page/alebel_02.pdf)
高度に情報化されたインテリジェントビルに代表されるように、
日々進化し多様化していくビル機能に対応して適切なサービスを提供できるように、
豊富な研修制度を取り入れ、ハイレベルな人財育成に努めています。
研修内容は新入社員研修に始まり、「職能別」「監督者向け」「管理者向け」など
対象者の等級や職種ごとにさまざまな研修制度を確立し、
ハイレベルな「人財の共育」に注力しています。
このような教育体制と高品質なサービスが評価され、
優良企業情報誌に何度も掲載されています。
社長の1問1問「求める人材は?」
ここまでお読みいただき、ありがとうございます😊
最後に、太平ビルサービスへの就職をご検討されている方向けに、
「求める人物像」についてご紹介して終わりにしたいと思います。
以下サイトで、太平ビルサービス専務取締役の狩野専務が
「太平ビルサービスに求める人物像」についてインタビューに答えています。
この会社に興味を持っている方はぜひ参考にしてください。
<参考サイト>
質問1:求める人材は?
挨拶ができる人。
挨拶ができてはじめて、顔見知りになり、話し相手となり、
相談相手となることができます。

挨拶は社会人の基本中の基本ですね。気持ちの良い挨拶をされて、不愉快な気持ちになる人はいません。面接の際は入室時に気持ちのよい元気な挨拶を届けましょう。
質問2:仕事のやりがいを教えてください
現場でも、警備でも、営業でも、お客様からお褒めの言葉をいただいたとき、喜びとやりがいが得られます。

太平ビルサービスは、人との コミュニケーションを大切にしている会社です。
仕事柄、自社の社内ではなく、外部に出向くケースが多いです。
自社ビルの掃除をしているわけではなく、外部施設にお邪魔して作業を行うわけです。
ですから、より一層の元気な挨拶と心地の良いコミュニケーションが求められます。
ときに神経を張り巡らせる必要がある仕事でしょうが、
顧客から褒められたときのやりがいはひとしおだと思います。
質問3:社長の考える優良企業とは?
社員が辞めない会社。
そのためには、社員が人に紹介したくなる環境を提供することだと考えます。

この回答はとても素晴らしいと思います✨✨✨
太平ビルサービスは、社員の定着率を意識し、
より良い職場環境とサービス品質を常に考えている会社です。
まとめ
どのような会社も、絶えず変わり続ける時代の流れや
顧客のニーズに合った商品を提供するために一生懸命努力をしています。
ときに他の業務を取り入れて業務内容の幅を広げたり、
ときに全く別の業務に方向転換したりしながら、
会社と会社で働く従業員たちを守るために奮闘し続けているのです。
今回取り上げた太平ビルサービスも、そういった会社の中のひとつです。
太平ビルサービスは、社名の通り「ビルサービスの会社」だと思われがちですが、
それだけでなく、多岐に渡るサービスを提供しています。
学校・病院・旅館などのビル以外の施設にもサービスを提供していますし、
ビル清掃業以外にも、警備・管理・受付など、建物の施策価値を守るための
ありとあらゆるサービスを提供しています。
太平ビルサービスは、人を財産だと捉えています。
人材教育を「人財共育」と表現し、社員教育に力を入れることで
全国130箇所、約2.4万人の従業員のサービス品質を一定に保っています。
太平ビルサービスが求める人材は
「気持ちの良い挨拶やコミュニケーションができる人」です。
社員が辞めない会社を心がけているので職場環境は良好です。
人を想う姿勢でビルメンテナンス業界を牽引し、ビルメンテナンス以外にも
あらゆる業界にチャレンジし続ける太平ビルサービスから今度も目が離せません✨✨✨
<公式サイトはこちら>www.taihei-bs.co.jp