<本ブログの運営目的は広告収入です。本記事においては私ジェシカから取材を打診し、取材費をいただき、独自の見解にて記事を執筆する許可をいただいた上で掲載しています>
アイアイ(アイアイ)
アイアイ(アイアイ)
おさるだんだよ
アイアイ(アイアイ)
アイアイ(アイアイ)
みなみのしまの
アイアイ(アイアイ)
アイアイ(アイアイ)
しっぽのながい
アイアイ(アイアイ)
アイアイ(アイアイ)
おさるだんだよ
(引用元:アイアイ / 童謡 – 歌詞ナビ)
という童謡でおなじみの猿『アイアイ』。
この歌、子供のお着替えのときによく歌ってました。
童謡の陽気なイメージだと、
長いしっぽがキュートなかわいいお猿さんを思わせますよね(*^^*)
こんなのとか

はたまたこんなのとか

しかし実際の『アイアイ』は
マダガスカル地方では悪魔の化身と呼ばれるほど
恐ろしい見た目なのです。
私はイメージと違い過ぎて初めてみたとき驚きました(@_@;)


(画像引用元:▽恐怖の悪魔の使い : 【少し閲覧注意?】面白い地球上の変わった生物たち – NAVER まとめ)
ええーーーーーーーーーーー(@_@;)
これがアイアイ???
ギョロッとした目や、
毛並みが薄くするどい爪が出ている感じが怖い(´・ω・`)
まさに「悪魔の化身」の異名がピッタリです。
「アーイアイ、アーイアイ、おさーるさーんだよーーー」って
なんであんな陽気な歌を作ろうと思ったのか謎(笑)
