<本ブログの運営目的は広告収入です。本記事においては私ジェシカから取材を打診し、取材費をいただき、独自の見解にて記事を執筆する許可をいただいた上で掲載しています>
AIが人間の仕事を取って代わると言われて久しい昨今――。
またまた面白い新サービスが登場しました。
AIが利用者のワークパフォーマンスを数値化し
食生活をアドバイスしてくれるという
「WorkUp AI」という新サービス🥪🍣🍟🍔🥘
今年1月から誕生した新サービスですが、聞けば聞くほど面白いんです。
目次
AIで食事を変えて生涯収入を上げる
「WorkUp AI」 (ワークアップAI)は、月額9,800円~利用できるサービスです。
今ヤフーニュースなどのあらゆる媒体に掲載され、注目を集めています。
<公式サイトはこちら>
月額9800円というと高いですが、
「その分年収が上がる」のであれば十分な価値があると言えるでしょう。
『WorkUp AI(ワークアップAI)』は、PCにダウンロードした専用アプリが、
PCカメラ、キーボード、マウスを通して、
利用者のワーキングパフォーマンスを測定します。
具体的には、
- 「キーボードのタイプ数」
- 「マウスカーソルの移動距離」
- 「保存したファイル数」
- 「プログラムの切り替え数」
- 「パソコンの前にいる時間」
- 「笑顔の回数」
などを自動的に測定し、利用者のワークパフォーマンスを数値化し、
見える化するのだそうです。
そして、その数値化した結果に基づいて、AIが独自のメソッドにより、
パフォーマンス向上・生涯年収向上に必要な栄養素を含む
食生活のアドバイスをおこなうというものです。
一人暮らしの男性にいいかも
たしかに食べることは生きること、と言いますから
脳と健康に良い食生活を行うことで
仕事のパフォーマンスが上がり、
結果年収も上がる・・・というのは理にかなっているのかもしれません。
疲れているときに身体が喜ばない食生活を送っても
状況は改善されるどころかさらに悪くなってしまうでしょう。
仕事のパフォーマンスが上がるような食事
=食事をしていて楽しい気持ちになれる
ということなので、長生きにも繋がりそうです。
しかしこのサービス、もし仮に我が家でやるとすると問題が・・・💦
1日目
AIが今日の晩ごはんはおでんがいいって言ってるんだ
わかった!おでんにするね
2日目
AIが今日の晩ごはんはシチューがいいって言ってるんだ
わかった!シチューね
3日目
AIが今日の晩ごはんはポトフがいいって言ってるんだ
ええ・・・私今日はハンバーグにしようかと・・・
でもAIが言ってるんだ
・・・わかった。じゃあポトフにするね
4日目
AIが今日の晩ごはんはハンバーグがいいって言ってるんだ
ええ!昨日ハンバーグ止めたからひき肉買ってないよ・・・
でもAIが言ってるんだ
・・・コンビニで売ってる冷凍ハンバーグにしよ
5日目
AIが今日の晩ごはんは餃子がいいって言ってるんだ
え~餃子作るのめんどくさいな・・・
でもAIが言ってるんだ
6日目
AIが今日の晩ごはんは和食がいいって言ってるんだ
・・・そう
7日目
AIが今日の晩ごはんはパエリアがいいって言ってるんだ
だーーーーもう嫌だーーー、そしたらAIにパエリア作ってもらえやーーーーー👹👹👹
・・・ってなりそう(笑)
私の場合(笑)
自分でご飯を用意したり自由に外食できたりする
一人暮らしの人の方が使いやすいサービスかもしれませんね。
もしくは夫の食生活を献身的にサポートし、
今日はあれ食べたい、これ食べたいに柔軟に対応してくれる
優しい奥様をお持ちの男性ならできるかもしれません。
(いや、うちも事前に言ってくれればいいのだけど、
今日言われて今日買い出しして・・・が毎日続くとストレス😡)
AIが「年収の上がる食事」を
アドバイスしてくれるだけでなく、
ご飯まで作ってくれたら最高なのに(笑)
AIが主婦に代わって家事をやる時代
そんな未来が来てくれたらいいのにな(切実)💞