<本ブログの運営目的は広告収入です。本記事においては私ジェシカから取材を打診し、取材費をいただき、独自の見解にて記事を執筆する許可をいただいた上で掲載しています>
いつの時代も、流行りを作ってきたのはギャル👠
ギャル文化の進化は止まらなりません👩❤️💋👩
今回は、オバサン街道まっしぐらな私が、
もはや全然ついていけなくなった「今年のギャル流行語」を勉強します💡
題して❗❗❗❗❗
2019年を振り返る❗❗❗❗❗
ギャルの裏流行語大賞TOP10

目次
1位:ぴえん
「泣く」「涙」「悲しい」の意味。Instagramを中心に流行。
語源は、可愛く泣いている様子を表す顔文字 (ノω≦。)ピエーン だと言われており、
ギャルたちはリアクション用語として多用している。
類義語に”ぴえぴえ””ぴえみ”もあるが、意味は変わらない。
2位:えぐいてぇ
「予想外の出来事に遭遇したとき」に使用する言葉。
過激系YouTuber「がーどまん」が使っている言葉。
「がーどまん」はチャンネル登録者数が100万人超の人気YouTuber。
↓↓↓
友達の家を勝手リホームしてみた【ドッキリ】
ガチで今日から同居します。【チャンネルがーどまん】
起きたら目の前に貞子が100人立ってる【恐怖ドッキリ】
3位:あたおか
これは私でもわかりました。M1の漫才で「あたおかですか?」と言ってたので
そこで覚えました。「あたおか」=「頭おかしい」の略ですね。
あんまり良い言葉だとは思いませんが、愛のあるいじり言葉なのでしょう、きっと。
4位:アオハル
これもわかります。「青い春」と書いて「アオハル」。
「青春」という意味ですね。日清のカップヌードルの「アオハルかよ!」という
CMでこの言葉が定着したように思います。
↓↓↓
【日清】 カップヌードルCM総集編 「アオハルかよ。」篇 【全6種】
5位:397
これ知りませんでした。「サンキューな」という意味の語呂合わせ。
K-1の芦澤竜誠選手のインスタ投稿をギャルたちが真似して流行ったのだとか。
6位:ぎゃう
令和版「ギャル」の言い方。私、最初「ぎゅう」と読み間違えました(笑)
なんで牛?と思ったら「ぎゅう」じゃなく「ぎゃう」ですね。
時代とともに「ギャル」の言い回しにも変化があったようです。
7位:エグハ
YouTube「eggチャンネル」で配信し始めたeggハウスの略。
いわば、ギャル版テラスハウスのような番組です。
登録者数が19万人を超えるほど、ギャルの間で注目度が高い。
↓↓↓
エグハseason2 #1 クセ強め男子メンバーと初対面♡第一印象は、、、?
エグハseason2 #3 急遽始まった罰ゲームありジジ抜きで波乱の展開!?♡
8位:無敵ピンク
完成されているイケメンに向かって使用するギャル語。
横浜流星がドラマ『初めて恋をした日に読む話(通称:はじこい)』
で見せたピンク髪イケメンキャラの愛称。
↓↓↓

(画像引用元:“無敵ピンク”ゆりゆりの戦闘力|Real Sound|リアルサウンド 映画部)
9位:KP
「乾杯」の意味。『KP』と言いながら乾杯の瞬間をインスタに投稿するのが
ギャルの間で定番化しました。
10位:リアコ
「リアルに恋をする女子」の略。10代女子といえば恋愛♡
いつの時代も恋愛にまつわる言葉はギャルの間で流行りますね。
いかがでしたでしょうか?
アラサー世代で、半分以上わかる方は非常にお若いと思います。
ちなみに私はほぼわかりませんでした(涙)