<本ブログの運営目的は広告収入です。本記事においては私ジェシカから取材を打診し、取材費をいただき、独自の見解にて記事を執筆する許可をいただいた上で掲載しています>
JALが「幼児マーク」という新サービスを導入しました。

席取りに便利!ここは「幼児席ですよ」とお知らせするマーク
「幼児マーク」とは、「ここに幼児が座りますよ」と
他の乗客がチケットを買う際に教えてくれるサービスです。
赤ちゃんが泣くのは仕方ないとわかっているけど、さすがに13時間のフライトでずっと泣かれて眠れないのは辛い。前もって幼児の座る場所がわかると助かる。
幼児を連れて飛行機に乗ると周りの目が怖くて辛い。事前にお知らせできると自然と周りに幼児連れのご家族が集まるので、子供が泣いても精神的負担が少ない
などと喜ぶ乗客も多く、
中には否定派の声もあるようですが全体的に賛成派が多いようで、
JAL以外の航空会社でも導入してほしいという声が上がっているそうです。
私も子供が3人おりますが、飛行機や新幹線での長時間の移動は辛いです。
車だと泣いても気にならないですが、公共の乗り物だと周りに申し訳ないですよね。
子供が大きくなるまでは車移動で行ける場所しか旅行しませんでした。

水曜日のカンパネラ『桃太郎』で子供が100%泣き止む
ちなみに私が子供が泣いたときによくみせていたのが、
きっびだーんきびきびだーん♪という謎のメロディーが特徴の
水曜日のカンパネラが歌う『桃太郎』という楽曲。
↓↓↓
<PVはこちら>
水曜日のカンパネラ『桃太郎』
かの有名な昔話『桃太郎』を水曜日のカンパネラがオリジナルアレンジした楽曲。
すごい個性的なおじいさんと

これまた個性的なおばあさんと

え?これ誰?
そう。これが桃太郎。

(画像引用元:https://www.youtube.com/watch?v=AVPgxn3xohM)
家にこもって遊んでばっかりの桃太郎が
祖父母の怒りをかって「鬼退治してこい」と追い出される話です(笑)
リズミカルなアニメーションによるPVが面白くて、
音楽のテンポがよいせいか、泣いている子供が泣き止みます。
ぜひお試しください。
↓↓