<本ブログの運営目的は広告収入です。本記事においては私ジェシカから取材を打診し、取材費をいただき、独自の見解にて記事を執筆する許可をいただいた上で掲載しています>
以前にサンテクレアールの『トリマ』が欲しいという記事を書きました😊
今回はその続報です💞💞💞
<前回の記事はこちらから読めます>
トリマは8万8千円となかなか高額なお買い物なので、まずは旦那に相談💦
![](https://www.mottokoikoi.com/zxciur45/wp-content/uploads/2019/08/66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-1.png)
![](https://www.mottokoikoi.com/zxciur45/wp-content/uploads/2019/08/66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.png)
![](https://www.mottokoikoi.com/zxciur45/wp-content/uploads/2020/06/66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-5.png)
![](https://www.mottokoikoi.com/zxciur45/wp-content/uploads/2019/12/66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-1.png)
というわけで、早速買っちゃいましたよ🌟🌟🌟
ばばばーん🎊🎊🎊
サンテクレアールの『乳酸菌エキス フローライト』🌟
![f:id:mottokoikoi:20191016093511p:plain f:id:mottokoikoi:20191016093511p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20191016/20191016093511.png)
1本360ml入りでお値段16,200円です(゜o゜;
トリマに比べたら安い・・・から・・・いいよね?・・・旦那様(小声)。
旦那がこのブログをみてひっくり返ってないことを祈ります(笑)><
まあ旦那のことはおいておいて(笑)、本題に入りましょう!
サンテクレアールの乳酸菌エキスフローライトは家族みんなの健康維持に役立つ食品です。
乳酸菌エキスがお腹の調子を整えて健康生活をサポートしてくれるんだとか。
<商品詳細はこちらから>
食の欧米化が進む中、いつまでも元気でいたいと願う人にオススメの商品で、
食卓に常備して料理に使ったりドリンクに混ぜて飲んだりするとよいそうです。
料理のアクセントにもなりますし、これなら毎日楽しく続けられそうです^^
![f:id:mottokoikoi:20190527085627p:plain f:id:mottokoikoi:20190527085627p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190527/20190527085627.png)
ちなみに、サンテクレアールの健康食品は他にも色々あったのですが、
今回私がこの『乳酸菌エキス フローライト』を選んだ理由は、
サンテクレアールが販売している商品の中で最も歴史が古かったからです。
「サンテクレアールといえばコレ!」と言っても過言ではない定番商品なので、
この会社の商品が良いのかどうかを判断するのに適していると考えたからです。
この『乳酸菌エキス フローライト』は、乳酸菌と酵母菌との共棲培養法によって得られた乳酸菌生産物質を先端のテクノロジーで抽出し熟成させたサンテクレアール独自の商品
なのだそうです。
生きた菌そのものではなく、生きた菌が分泌したエキスにこだわり続けた
サンテクレアール自慢のオリジナル商品なのだそうです。
1990年の発売開始から約30年間経った今でも、多くの人から愛飲されています。
まさにサンテクレアールの商品の良さを判断するのにうってつけの商品ですね。
![f:id:mottokoikoi:20190527085905p:plain f:id:mottokoikoi:20190527085905p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190527/20190527085905.png)
というわけで、
サンテクレアール『乳酸菌エキス フローライト』を
一ヶ月続けたら身体にどんな効果があるのか?
実際に検証してみましたのでご覧ください^^
目次
飲み方は?
注文から一週間ほどで届きました^^早速、空けてみたいと思います。
箱から出した中身はこんな感じで、半透明な瓶に入っています。
『乳酸菌エキスフローライト』は、水のように透明な液体です。
![f:id:mottokoikoi:20190503110222p:plain f:id:mottokoikoi:20190503110222p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190503/20190503110222.png)
まずは飲む前に取扱上の注意をチェックします。
どんなに良い商品でも要領を守って正しく摂取しないと効果がありません。
箱の裏面には以下の注意点が書いてありますので、必ず読みましょう。
![f:id:mottokoikoi:20190503110622p:plain f:id:mottokoikoi:20190503110622p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190503/20190503110622.png)
取扱上の注意
◯直射日光を避けて冷暗所に保存して下さい。
◯開栓後は冷蔵庫での保存をお勧めします。開栓後はなるべく早くお召し上がり下さい。
◯開栓したまま放置しないで下さい。
◯ビンの口部から直接お召し上がりにならないで下さい。
(いずれも白濁や変色の原因になる場合があります。)
◯ビンを落としたり倒したりしないで下さい。
◯酸味が強いですので、お召し上がりにくい場合は薄めてお召し上がり下さい。
※携帯容器はフローライト5本以上のご購入に附属されます。
なるほど1日40mlを目安に・・・ということは1日1杯で十分ですね^^
少量なのでこれならストレスなく続けられそうです。
![f:id:mottokoikoi:20190527091800p:plain f:id:mottokoikoi:20190527091800p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190527/20190527091800.png)
欲を言うと「計量カップ」もついていたらいいのになと思いましたが、
フローライトを5つ以上買わないとついていないんですね・・・残念(T_T)
今回試してみて効果が感じられたら、次回からまとめ買いをしようと思います。
味は?
![f:id:mottokoikoi:20190503112607p:plain f:id:mottokoikoi:20190503112607p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190503/20190503112607.png)
40mlはコップにこの程度の量なので気軽に続けられそうです。
さて気になるお味はどうなんでしょう?
まずは原液のままで飲んでみましたが、味は「酸っぱい」です><
レモン系の酸味ではなく、どちらかというとお酢のような酸味です。
そのまま飲めなくはないですが、そのまま飲むと酸っぱいので、
何かで割ったり料理にかけたりして食べた方が美味しいと思います。
飲み方&食べ方いろいろ
『乳酸菌エキス フローライト』はお酢のような味なので、
「お酢に合うドリンク」や「お酢に合う料理」をイメージして、
色々な料理にアレンジしてみました^^
ソーダ🥤で割ってみた🌟
![f:id:mottokoikoi:20190503112436p:plain f:id:mottokoikoi:20190503112436p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190503/20190503112436.png)
割ると意外にもフローライトの味はしませんでした。割ってもソーダの味です💖
ソーダの甘みでフローライトの酸味がかき消されたようです。
コップ1杯程度のソーダと割ると、普通のソーダと変わらない味になります。
りんごジュース🍎で割ってみた🌟
![f:id:mottokoikoi:20190503141129p:plain f:id:mottokoikoi:20190503141129p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190503/20190503141129.png)
「りんご酢」をイメージしてりんごジュースとフローライトを割ってみましたが
これまた味は普通のりんごジュースと変わりませんでした^^
1日40mlと少量なので、飲料と混ぜれば本来の味と殆ど変わらなくなるようです。
魚🐟にかけてみた🌟
![f:id:mottokoikoi:20190503141349p:plain f:id:mottokoikoi:20190503141349p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190503/20190503141349.png)
次にお料理にかけてみました。焼き魚にお醤油と混ぜてかけると絶品でした^^
油の多い焼き魚とフローライトは相性バツグンです💖
塩で焼いた魚🐟にお酢とお醤油をかけて食べたときの味です。
『乳酸菌エキス フローライト』だけだとやや酸っぱくなってしまいますが、
塩や醤油などの調味料と混ぜるとちょうど良い味に仕上がります。
魚🐟に塩をかけて焼いたり、お醤油も一緒にかけたりすると美味しいです。
大根おろしにかけて食べてもいいかもしれません。
酢豚🐷のお酢代わりに使ってみた🌟
![f:id:mottokoikoi:20190503142346p:plain f:id:mottokoikoi:20190503142346p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190503/20190503142346.png)
お酢が美味しい料理の定番といえば、酢豚🐷でしょう!!!
というわけでお酢の代わりにフローライトを使って酢豚を作ってみました^^
お酢に合う料理なら何でも合います💖
味は普通の酢豚🐷の味。旦那や子どもたちは味の違いに気づいていませんでした(笑)
「お酢の代わりにフローライトを使ってみたんだよ」と話すと
「えー、全然わからない」と言っていました。文句なしに美味しかったです^^
天ぷら🍤のつゆに混ぜてみた🌟
![f:id:mottokoikoi:20190503143240p:plain f:id:mottokoikoi:20190503143240p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190503/20190503143240.png)
揚げ物にかけたら味もしまって身体にもよさそう!ということで、
天つゆに混ぜてほんのり酸味が効いたつゆで天ぷら🍤を食べました^^
天ぷら🍤に直接かけても美味しかったです。味は普通の天ぷら🍤と同じです。
からあげ🍖にかけてみた🌟
![f:id:mottokoikoi:20190503143519p:plain f:id:mottokoikoi:20190503143519p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190503/20190503143519.png)
からあげ🍖に直接かけて食べました^^
からあげ🍖にレモン🍋を絞ってもOKというタイプの人なら絶対美味しいと思います。
フローライトだけでも美味しいですが、個人的には塩+フローライトで食べるのが
ベストマッチでした^^ フローライトをかけると味がさっぱりするので、
油っこいものが苦手な人でも美味しく胃もたれせずに食べられると思います。
サラダ🥗のドレッシング代わりに🌟
![f:id:mottokoikoi:20190527213012p:plain f:id:mottokoikoi:20190527213012p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190527/20190527213012.png)
バジルドレッシングとフローライトを混ぜて食べてみました。
バジルのしょっぱさとフローライトの酸味が見事にマッチして美味しかったです。
和風ドレッシングや玉ねぎドレッシングの代わりに使用しても美味しいと思います。
酸味が効いているのでサラダ🥗の味がキュッと引き締まります。
サーモンやタコ🐙やイカ🦑などの海鮮サラダ🥗とも相性ピッタリです^^
味の感想
(画像引用元:サンテクレアール株式会社)
そのまま飲むと酸味が強いですが、何かに混ぜると殆ど味は変わりませんでした。
薄い味の料理だとやや酸味を感じますが、濃い味の料理であれば味の違いはほとんど
わからないと思います。お酢を入れても美味しい料理なら何でも相性はよいと思います。
『乳酸菌エキス フローライト』を入れても、料理本来の味を壊すことなく、
美味しく食べることができます。
![f:id:mottokoikoi:20190527094645p:plain f:id:mottokoikoi:20190527094645p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190527/20190527094645.png)
我が家の最強ラインナップはこちら!!
そんなこんなでこの一ヶ月、色々なフローライト料理を試してみたわけですが、
続いては「我が家のベストメニュー」を発表したいと思います。
色々と試した結果、うちの子どもたちや旦那が気に入ったラインナップはこちら↓
![f:id:mottokoikoi:20190527100527p:plain f:id:mottokoikoi:20190527100527p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190527/20190527100527.png)
子どもたちのイチオシ⇒キリンレモン×フローライト
![f:id:mottokoikoi:20190527212159p:plain f:id:mottokoikoi:20190527212159p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190527/20190527212159.png)
キリンレモンのクエン酸と、
乳酸菌エキスフローライトの乳酸菌エキスのスーパーコラボ!!
お互いの酸っぱさが絶妙にマッチして美味しく、かつ元気が湧いてくる気がします。
子どもたちがハマっており、学校から帰ってきたら必ず飲んでいます(笑)
旦那が会社から帰ってきてお風呂上がりにビールを飲む様子を真似して
「いや~この一杯のために生きてるわ~」とか言っています(笑)
学校帰りや風呂上がりなど、喉が乾いているときにキュッと飲むと最高らしいです。
![](https://www.mottokoikoi.com/zxciur45/wp-content/uploads/2019/06/66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-1.png)
![](https://www.mottokoikoi.com/zxciur45/wp-content/uploads/2019/06/66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-2.png)
旦那のイチオシ⇒レモンサワー×フローライト×唐揚げ
![f:id:mottokoikoi:20190527212602p:plain f:id:mottokoikoi:20190527212602p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190527/20190527212602.png)
これが最近の晩酌の定番になりました。レモンサワーにフローライトを足して、
唐揚げにフローライトをかけて食べるのが旦那のお気に入りなのだそうです。
唐揚げに醤油ベースで味付けをしておけば、フローライトの酸っぱさと
唐揚げのしょっぱさが絶妙にマッチして美味しいです。
平日は旦那の帰りが遅いので、家に帰ってきてから油っこいものを食べると
翌朝胃が持たれてしまうそうで、平日は大好きな唐揚げを避けていました。
フローライトを使用するようになってからは翌朝の胃もたれもなく、
晩酌のお供に大好きな唐揚げを好んで食べるようになりました。
![](https://www.mottokoikoi.com/zxciur45/wp-content/uploads/2020/06/66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-5.png)
私のイチオシ⇒レモンサワー×フローライト×甘エビのフライ
![f:id:mottokoikoi:20190527212756p:plain f:id:mottokoikoi:20190527212756p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190527/20190527212756.png)
疲れていると身体が無償に酸っぱいものを欲しがりますよね?
私の場合、特に木曜~金曜の夜はヘトヘトです(T_T)
専業主婦のくせにっていうツッコミは止めてください。主婦も疲れるんです(笑)
![f:id:mottokoikoi:20190527111153p:plain f:id:mottokoikoi:20190527111153p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190527/20190527111153.png)
金曜の夜に、フローライトを使ったご飯を食べれば元気が回復しました^^
とことん酸っぱさにこだわったクエン酸&乳酸菌エキスのコラボメニューがオススメです。
週末に元気を回復させると土日をハッピーに過ごせます!!!
![f:id:mottokoikoi:20190527094820p:plain f:id:mottokoikoi:20190527094820p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190527/20190527094820.png)
一ヶ月続けてみた結果
追加で購入した分も含めて、一ヶ月間「乳酸菌エキスフローライト」を続けてみた結果、
以下のような嬉しい変化がありました\(^o^)/
朝の胃の不快感がなくなった
![f:id:mottokoikoi:20190527102835p:plain f:id:mottokoikoi:20190527102835p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190527/20190527102835.png)
乳酸菌エキスフローライトのおかげで、朝の胃の調子が良くなりました。
これが私の身体に起きた変化の中でもっとも顕著だったと思います。
元来「胃腸トラブルは万病のもと」と言いますが、
私の場合は胃の不快感に長年悩まされることが多くありました。
特に月曜日の朝は、「また一週間が始まる」という憂鬱さも手伝ってか、
胃の不快感がもっとも酷かったのです。
私は身体が元気なときは「寝る前」、身体の調子が悪いときは「朝一番」に
フローライトを飲むようにしていましたが、フローライトを毎日続けてみた結果、
この胃腸トラブルがずいぶんと改善されました\(^o^)/
朝食が食べられるようになった
![f:id:mottokoikoi:20190527104251p:plain f:id:mottokoikoi:20190527104251p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190527/20190527104251.png)
胃が重いと感じることが格段に減り、食生活が改善されたように思います。
今までは胃が重くて食欲がなく、朝食が食べられなかったのですが、
最近は朝から快調で朝食を食べることが習慣になりました。
肌トラブルがマシになった
![f:id:mottokoikoi:20190527104554p:plain f:id:mottokoikoi:20190527104554p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190527/20190527104554.png)
胃が荒れているとニキビや口内炎ができることが多かったのですが、
胃腸トラブルが改善されたおかげで、肌トラブルが起こりにくくなりました。
以前は月1回は口内炎や唇の内側の腫れに悩まされていましたが、
ここ最近は全く口内炎ができなくなり、肌荒れの心配がなくなりました。
元気になった
![f:id:mottokoikoi:20190527104635p:plain f:id:mottokoikoi:20190527104635p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190527/20190527104635.png)
どうも元気が出ない、調子が良くない…という一見メンタルに原因がありそうな不調も、
実は胃腸トラブルを改善すると良くなったりするようです。
ストレスで胃腸トラブルを起こしているわけですから、
ストレスを軽減させれば胃腸トラブルが治ると考える人も多いでしょう。
しかし、ストレスの原因を取り除くのはそう簡単ではありません。
ストレスが原因で体調を崩しがち、しかしストレスの原因がわからない、
あるいはストレスの原因はわかっているが取り除くことは難しい・・・。
そんな人にはまず胃腸トラブルを直す努力をすることが近道だと思います。
![f:id:mottokoikoi:20190527104822p:plain f:id:mottokoikoi:20190527104822p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190527/20190527104822.png)
胃腸トラブルを改善すれば、ストレスを取り除くことはできませんが、
ストレスによる体調不良は自然と緩和できます。
胃腸トラブルが原因で起こる体調不良は風邪・肌荒れ・肩こりや腰痛など様々です。
その原因は、ストレスや加齢や虚弱体質など色々あると思いますが、
乳酸菌エキスフローライトなら胃腸トラブルを改善する効果が期待できますので、
ご興味のある方はぜひ一度お試しいただければと思います^^
![f:id:mottokoikoi:20190527105519p:plain f:id:mottokoikoi:20190527105519p:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mottokoikoi/20190527/20190527105519.png)