<本ブログの運営目的は広告収入です。本記事においては私ジェシカから取材を打診し、取材費をいただき、独自の見解にて記事を執筆する許可をいただいた上で掲載しています>
久々の更新です^^;
GWは風邪を引いてしまいまして全く更新ができませんでした。・・・(T_T)
ダウンしている間に時代は「令和」に。ようこそ「令和」。
以前から環境の変わり目に体調を崩しがちなのですが、
今回も例に漏れず熱を出しました・・・せっかくの時代の節目だというのに。
更新をストップしている間もサイトを訪問してくださっている方が
いらっしゃり、有り難い限りです。いつもありがとうございます!!!
今日からまた頑張って更新していきたいと思います♪

さて、今日は「ネット断ち」をテーマに更新したいと思います。
「ネット断ち」が、最近密かに人気になりつつあります。
「ネット断ち」とは文字通り「ネット依存」という言葉の反義語であり、
ネットから離れましょうという意味です。
私も最近は寝室にスマホを置かないようになりました。
寝る前に暇つぶしに携帯をポチポチしていたのですが、
そうするとなかなか寝られない。。。
別に興味もないサイトをついついみてしまう
↓
「あなたへのオススメ」というサイトをポチッと押してしまう
↓
また別の興味もないサイトをついついみてしまう
↓
エンドレス
↓
2時間経過
↓
翌朝、眠い ・・・・・・
こんな無駄のローテーションを繰り返しているなら
本を読んだ方がよっぽど血となり肉となるわ!!!!!

1日最低1時間は、ネットから離れた生活を送った方が、
心にゆとりが生まれるように思います。
ネットサーフィンは楽しいですが依存性があり、
集中力を奪うだけでなくメンタルにも悪影響を与えている気がします。
精神的に落ち込んでいるときに自分を励ましてくれるサイトを探すよりも、
目の前にいる誰かに話した方が簡単に楽になれます。
本音で話せる誰かを見つける方がメンタルは安定するでしょう。
昔はそんなことなかったのですし、
むしろ携帯なんていらないとすら思っていたのですが、
時代には勝てず携帯がないと不便なので持つようになりました。
ここ数年はずーーーーっとどこにいても携帯電話が手放せないような
心理状態になることが増えて別にいらないのにずっと肌身離さず持っています。
たまに「この世から携帯なくなったらいいのに」と思うことすらあります。
一体、自分は何に追われているのか?と。

別に何にも追われていないんですよね(笑)
携帯をみない時間をつくることを習慣づけましょう。
最初は、半強制的に携帯をみない時間を無理やり作ってみると意外と慣れます。
本当に精神的に追い込まれている人は、携帯を捨てたらいいと思います(本当に)。
「ネット断ち」を毎日続けると、
少し肩の力が抜けて心にゆとりが持てますのでオススメです。
GWは風邪を引いてしまったこともあって、
携帯を必要最低限しかみない一週間にしてみました♪♪♪♪
情報源はテレビのみ。
テレビでゆっくり上皇陛下の退位と天皇陛下の即位の様子や
元号が「令和」へと変わる街の様子を眺めていました。
ネットを断つと気分が爽快になります!
週末の「ネット断ち」、オススメですよ~☆
ネット疲れをしている方はぜひお試しください。
