株式会社ウィルオブ・コンストラクションは、全国の建設業に特化した人材サービス企業です。
施工管理技士やCADオペレーター、BIMといった技術者の人材派遣・紹介などを担っており、業界のリーディングカンパニーに位置付けられています。
今回は、株式会社ウィルオブ・コンストラクションがどのような企業なのか解説するとともに、事業の内容や特色についてご紹介していきます。
株式会社ウィルオブ・コンストラクションで働く社員の口コミ評判も掲載しているので、建設業界の現場で活躍したいと考えている方や、ウィルオブ・コンストラクションに興味のある方は、ぜひ読んでみてください。
目次
株式会社ウィルオブ・コンストラクションの会社概要
最初に、株式会社ウィルオブ・コンストラクションがどのような企業なのか、会社概要をひも解きましょう。
商号 | 株式会社ウィルオブ・コンストラクション |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 新宿三井ビルディング55F |
設立 | 2011年5月 |
代表取締役社長 | 田中謙 |
コーポレートサイト:建設業・施工管理の求人・転職はウィルオブ・コンストラクション
株式会社ウィルオブ・コンストラクションは、2011年3月に発生した東日本大震災の復興支援プロジェクトとして、「被災地の復興」と「技術者の地位向上」を実現するために設立されました。
その後、施工管理技士などの派遣で業界トップクラスに成長し、現在はウィルグループ傘下の企業として、さらに規模を拡大しています。
事業内容も震災復興にとどまらず、「既存の人材サービスを超えた価値を創造し、建設業界の価値観・スタンダードを変える」ことを目指しています。
株式会社ウィルオブ・コンストラクションの事業内容
株式会社ウィルオブ・コンストラクションは、人材紹介・人材派遣の「施工管理事業」、アウトソーシング・人材派遣の「BIM/CIM事業」、そして「メディア事業」を展開しています。
それぞれの事業がどのような取り組みを行っているのか、早速見ていきましょう。
施工管理事業
自自社で運営する転職・求人情報サイト「施工管理求人ナビ」で、施工管理に関する全職種に対応しています。
エントリーされている膨大な技術者のデータベースを分析した独自の採用スキームを活用し、専任の営業とアドバイザーが連携して求職者と派遣先企業のスムーズなマッチングを実現しています。
社員一人ひとりのキャリア形成も真剣に考え、派遣開始後も就業環境やメンタル面をフォローしています。トラブルにも迅速に対応することで、社員の安心と派遣先企業の信頼を獲得しています。
BIM/CIM事業
建設業界のDX化を加速させるためには、BIM/CIM(※)需要に対応することが必須と言われています。
株式会社ウィルオブ・コンストラクションは、国内のBIM/CIM需要に応えるアウトソーシングと人材派遣へ取り組む一方、国内で即戦力となる優秀な人材を教育し現場に送り出す活動も平行して行っています。
さらに、2023年からは日本で困難な人材育成をベトナムで開始し、現地大学と連携して日本語教育やBIM/CIM教育を実施しています。
日本で活躍してもらったベトナム人エンジニアが帰国した後の雇用先も創出し、建設業界全体及び建設に携わる人材のさらなる進化を目指しています。
※BIMは、コンピューター上の3次元の形状情報に、建物の属性情報などを内蔵した建物情報モデルを構築するシステムを指します。CIMは、橋やダムなどの土木構造物で活用される建築情報のモデリングができるソフトウェアで、BIMと同様に設計図面の作成や施工・維持管理に利用されます。
メディア事業
施工管理技士のモチベーションアップ、待遇向上も目的に、日々有益な情報を発信しています。
建設業界に限らず、人に聞いたり検索したりして得られる情報は「成功のプロセス」に偏りがちです。しかし、「施工の神様」には、あえて現場の失敗談が多く掲載されています。「なぜ失敗したのか?」「そこからどう転換したのか?」という実体験の共有を促すことで、皆の経験が業界成長の糧となる循環を形成しています。
「施工の神様」は、全国版の業界紙の発行部数を上回るほどのアクセス数を誇っており、建設業に従事する全国の人々が集まる場所と言っても過言ではありません。
株式会社ウィルオブ・コンストラクションの社員による口コミ評判
では、株式会社ウィルオブ・コンストラクションから実際に派遣されている社員の口コミ評判は、どのような内容が多いのでしょうか?
「名前を聞いたことのある大手ゼネコンに派遣される可能性もある。挑戦する機会がたくさんあり、やりがいを持って働くことができる。基本的に優しい人ばかりで、変な人はいない」
引用元:https://en-hyouban.com/company/10200168945/kuchikomi/12099713/
大規模なプロジェクトも数多く手掛ける大手ゼネコンの現場で仕事ができるとなれば、働きがいは必然的に高まるでしょう。優しい人ばかりという社内の雰囲気も、職場環境が良好であることを感じさせます。
「派遣先企業には女性用の制服や更衣室なども完備されていて、働きやすいと感じました。周りは年配の男性の方が多いですが、丁寧に一から教えてくださるので問題ないかと思います」
引用元:https://en-hyouban.com/company/10200168945/kuchikomi/11049652/
快適な現場環境は、上場している大手ゼネコンとの取引に恵まれているからこそ実現できているのでしょう。もちろん、株式会社ウィルオブ・コンストラクションと派遣先企業の間で、良好な現場環境を維持するための連携が取れているという要因も大きいと思われます。
「建設業界は競争が激しいため、長時間労働が常態化しているのではないかと考えていました。しかし、実際に入社してみると、そんなことはありませんでした。有給休暇も希望日通りに取れることが多く、社員が健康で充実した生活を送るための制度が整っています」
引用元:https://en-hyouban.com/company/10200168945/kuchikomi/10812603/
毎日の労働時間や有給休暇の取得についても、良好な環境が築かれていることがわかります。設立時の目的として掲げられた「技術者の地位向上」に資する職場が多いという実態が周知されれば、株式会社ウィルオブ・コンストラクションに興味を持つ人が増え、登録する人材の裾野もより広がることになると思われます。
「派遣先企業で良い評価をもらえれば給与も上がるので、やる気が出やすい」
引用元:https://en-hyouban.com/company/10200168945/kuchikomi/10472588/
給与についても、「確実に上がる」という趣旨の口コミ評判が多く見られます。能力や成果が適正に評価され、それに応じた給与をもらえることは、何よりもモチベーションアップにつながります。
まとめ
今回は、株式会社ウィルオブ・コンストラクションについてご紹介してきました。
ウィルオブ・コンストラクションは、創業当時から技術者が活躍できる機会を増やし、建設業界全体の人事供給バランスの改善に貢献しています。
また、建設業に関わる人材の待遇向上にも取り組み、業界屈指の従業員満足度と就業継続率の高さを誇ります。
「自分の希望に沿った職場で快適に働きたい」と考えている方は、ウィルオブ・コンストラクションへの入社を検討してみてください。