サイトアイコン 雲上寺ジェシカの腹ペコBLOG

株式会社エフオンは働きやすい?省エネ事業などの特色や職場環境の口コミ評判をチェック

株式会社エフオンは、企業に対する省エネルギー支援サービスなどを通し、持続可能な地球環境の実現に貢献している上場会社です。

地球環境の保全に関心があり、サステナブル社会の実現に貢献したいと考える方の中には、時代を先取りした事業を展開しているエフオンに興味をお持ちの方もいることでしょう。

今回の記事では、株式会社エフオンの会社概要や事業内容、さらには働きやすさについて、実際に仕事をしている社員の口コミ評判も交えてご紹介します。

株式会社エフオンへの入社を検討している方や、職場の実情などを知りたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

株式会社エフオンはどんな会社?

まずは、株式会社エフオンがどのような会社なのか、基本的な情報をチェックしていきましょう。

会社概要

会社名 株式会社エフオン(英文:EF-ON INC.)
事業内容 エネルギーサービス
代表者 代表取締役社長 島﨑知格
設立 1997年5月
資本金 22億9200万円(2023年6月末現在)
本社所在地 〒100-6617 東京都千代田区丸の内一丁目9番2号
グラントウキョウサウスタワー17F
従業員数 連結267名、単体28名(2023年6月末現在)
関連会社 株式会社エフバイオス
株式会社エフオン白河
株式会社エフオン日田
株式会社エフオン豊後大野
株式会社エフオン壬生
株式会社エフオン新宮
上場 東京証券取引所 スタンダード市場

株式会社エフオンは、日本初のESCO(エスコ)事業の専業会社として設立されました。ESCO事業とは、顧客が目標とする省エネルギー課題に対して包括的なサービスを提供し、 実現した省エネルギー効果(導入メリット)の一部を報酬として受け取るものです。

省エネで節減された電力には、発電される電力と全く同じ価値があります。

省エネ事業も発電事業も手掛ける株式会社エフオンは、極めて重要な社会的役割を担っていると言えます。

2005年3月から上場を続けている中では、経営基盤も安定しています。2024年11月7日に公表された2025年6月期第1四半期の売上総利益は、前年同期比78%増の5億7500万円を計上し、経常利益は同95%増の2億9600万円となっています。

株式会社エフオンの事業内容

株式会社エフオンは、エネルギーの利用と供給の両面から、現代社会が求める合理性と安全性を追求しています。

現在は4つの事業を柱とし、エネルギーの有効活用を推進しています。

省エネルギー支援サービス事業

お客様の省エネルギー活動を、あらゆる面から支援しているのが省エネルギー支援サービス事業です。
消費電力が少ない機器の導入や、制御方法の変更などによってエネルギーの利用効率を高め、企業内における電気の総消費量を削減する方法を提案しています。

グリーン電力事業

グリーン電力事業は、山林の適切な資源循環を実現する方法のひとつです。国内で発生した未利用材や建築廃材などで発電を行っています。
100%国産燃料を使用した「木質バイオマス発電」は、木質チップを燃料とした火力発電です。

再生可能エネルギーとしてだけでなく、木質燃料の調達による森林再生や林業振興の手段としても期待されています。

電力小売事業

電力小売事業では、エフオングループのバイオマス発電所の電気を「実質再生可能エネルギー電気」として供給しています。
100%国産の木質チップで発電した電気に非化石証書を付けることで、RE100などの環境イニシアチブに対応した電力の供給が可能です。
お客様のコストやニーズに合わせてプランニングした電力を届けています。

山林事業

山林事業では、林業の国際規格化とともに、全国にある社有林の管理運営を通じて、持続可能な森林経営を目指しています。
山林事業部では、「発想の転換とトライ」「自立した林業の実現」「森と人が共生する環境づくり」に向け、自伐林家として挑戦を続けています。

株式会社エフオンは、身近にあって継続的に使える自然の力を活用することで、未来の暮らしを豊かにすることを目指しています。

人類をはじめとする生き物が、地球上で暮らし続けていくためには、より効率的で環境に配慮したエネルギーの利用が不可欠です。
株式会社エフオンは、身近にあって継続的に使える自然の力を活用することで、未来の暮らしを豊かにすることを目指しています。

株式会社エフオンの企業理念

株式会社エフオンは「エネルギーの黒子であろう」という企業理念を掲げています。
「黒子」という言葉には、「あくまでも人々の生活が主役。人々が今と変わらず、快適で便利な暮らしを続けていけることが願い」という思いが込められています。

その上で、「自分たちの仕事は決して主役にならないけれど、良い仕事は必ず誰かの暮らしを豊かにする」という信念を持ち、お客様のエネルギー課題の本質的な解決に向けて日夜努力を重ねています。

株式会社エフオンの口コミ評判

「エネルギーサービスの会社」と聞いても、社内の雰囲気や働きやすさをイメージするのは難しいと思う方もいるかもしれません。

そこで、株式会社エフオンの職場環境の実態や会社の将来性がどうなのか、社員の口コミ評判をピックアップしてみました。

将来性については間違いなく追い風なので、やり方次第では大きなビジネスチャンスをつかめる可能性がある。1件あたりの金額が大きく、その分の作業はそれなりに大変だが、やりがいがある。

引用元:エフオンの評判・口コミ一覧(全14件)【就活会議】

サステナブル社会の実現が求められている中、株式会社エフオンに追い風が吹いていることは疑う余地がないでしょう。
ビジネスチャンスに恵まれている会社で働けるのは安心で、高いモチベーションを維持しながら仕事ができそうです。

新規プロジェクトの立ち上げの機会が多く、一般社員でもプロジェクトマネジャーを担当できるケースも多々ある。その場合は、やりがいを感じる社員が多い。

引用元:エフオンの評判・口コミ一覧(全14件)【就活会議】

一般社員でも責任ある仕事を任せてもらえるのは、小回りが利く規模の組織ならではのメリットと感じます。
周囲のサポート体制も整っているように思えます。

有休休暇を取得しやすく、急な休暇も快く承諾してくれる。個人的な理由で休む場合も、口に出せるほど言いやすい環境。

引用元:エフオンの評判・口コミ – エンゲージ会社の評判

休暇取得のハードルが低いことが伝わってくる口コミ評判です。
ワーク・ライフ・バランスを取りやすい職場であることが伺えます。

まとめ

今回は、株式会社エフオンについて、詳しくご紹介してきました。
電気料金の高騰が続く中、自然の力をエネルギーとして活用することの意義は大きく、「省エネルギー支援サービス事業」「グリーン電力事業」「電力小売事業」「山林事業」の将来性は高いと言えます。

働きやすさに加え、地球環境の保全に貢献していることを実感しながら仕事ができる環境は、求職者の方にとって大きな魅力となるでしょう。

エネルギーの黒子であろう」という真摯な企業理念を掲げ、人々のための省エネ・再エネに取り組んでいる株式会社エフオンに興味のある方は、ぜひ応募を検討してみてください。