前に心底疲れ切っていたときに、
こんな頭のおかしいブログを書きました(笑)💦
なんなのだ「げきオコスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム」って
・・・(笑)💦
ブログって黒歴史もネットに残り続けるから怖いですよね💦
「お前が言うな」って感じですが、
自分が生み出す言葉の一つ一つにもっと責任を持たないといけません(笑)
吉本興業の研修で、当時、特にSNS炎上が多かった
- キンコン西野
- 南海キャンディーズ山ちゃん
- ウーマンラッシュアワー村本
は会社に呼ばれて「飲んだら書くな。書くなら飲むな」を復唱させられたそうですが
本当におっしゃるとおりで飲んだらブログは書いてはいけません(これ超重要)😥
さて、今回なんでこんなヘンテコなブログを書いているかと言いますと、
この「げきオコスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム」なる記事を
書いたところ、とある謎の社会人サークル(?)から連絡をいただいたのです。
その社会人サークルの名は
ドリームオブトータルコミュニケーション✨✨
私が連絡をいただいたのは、サークル長の新井さんという方で、
ツイッターのDMにてこんなご連絡をいただきました。
雲上寺ジェシカさん、ブログ面白いですね。いつもみています。
僕も”人生”という名の長い長いドリームロードを、
ほんの少しのスパイスを求めながら旅しています。ぜひ一度、僕らのHPをみにきてください
ご丁寧にありがとうございます。
平凡な主婦にはこういったコメントが嬉しくて心に沁み渡ります。
こんなブログでもみてくれている人がいるというのは励みになります。
ありがたい・・・でも「僕も」って(笑)
・・・私、別にスパイス求めてへんがな(笑)
あーーーー、「げきオコスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム」
なんてブログ書くんじゃなかった・・・(涙)
などと嘆いていても仕方がない😤😤😤
今回はせっかくDMをくださった
『ドリームオブトータルコミュニケーション』の紹介をしたいと思います。
目次
どんな社会人サークル?
こちらが『ドリームオブトータルコミュニケーション』のHPです。
サークルの詳細はこれをみるのが早いかと思いました。
社会人サークル~ドリームオブトータルコミュニケーション~について紹介していきます。更新は主に代表新井か副代表森下が更新します。 社会人サークル~ドリームオブトータルコミュニケーション~ – peraichi.com |
ドリームオブトータルコミュニケーションとは?
ドリームオブトータルコミュニケーションのサークル概要はこちらです。
サークル名:『ドリームオブトータルコミュニケーション』
活動内容:野球・サッカーなどのスポーツを楽しむ
年齢層:20代~60代頃まで
入所方法:HPより応募(メンバーからの勧誘はなし)
社会人サークル『ドリームオブトータルコミュニケーション』は、
どうやら”スポーツサークル”のようです。
野球やサッカーなど、ジャンルを問わずにさまざまなスポーツを行い、
スポーツを通じてサークルメンバーとの交流を図ります。
スポーツをやるのが好きな人は、
必然的にスポーツを見るのも好きだという人が多いのではないでしょうか。
『ドリームオブトータルコミュニケーション』では、
スポーツ観戦も活動内容になっています。
ワールドカップなどの一大イベントは、一人でみるよりも
大勢でみた方が楽しいですもんね。
きっとこのサークルは、
来年の東京オリンピックをみんなで観戦するでしょうから、
大いに盛り上がることでしょう。
20代~60代までの幅広い年齢層
『ドリームオブトータルコミュニケーション』は社会人サークルなだけあって
年齢層が幅広いです。20代~60代頃まで幅広い年代が集まっています。
これは、サークル代表者の発案でこのような年齢構成になったそうです。
同年代や同じ学校・会社といった似たもの同士ではなく、
幅広い年代性別、異なるコミュニティに属するたくさんの人達と
同じ趣味を通して交流を深めたいと
代表者が考えて立ち上げたのがこのサークルのきっかけ。
異なるコミュニティの人々が集うサークルなだけあって、
職場や学校では出会えないような特別な出会いがあるそうです。
いろんな職種、幅広い年齢、いろんな立場の人たちが、
スポーツというたったひとつの共通点を通じて
交流を深められるなんて、とっても素敵だと思います。
スポーツの生み出す力は素晴らしいですね。
勧誘について
なお、特にメンバーからの勧誘は行っていないのだそうです。
基本的に参加するときも辞めるときも当人の意思表示に任せているのだとか。
公式サイト(HP)や公式SNSで興味を持って応募してくれた人に
一度直接会ってサークル活動の詳細を話し、
入りたいと思ってくれた人に参加してもらっているのだそうです。
まあ、幅広い年齢層が参加している社会人サークルなので
当然といえば当然だと思います。
20代~60代なんて、
- ご家庭の都合:結婚・出産、受験などお子さんのイベント事
- お仕事の都合:転勤・単身赴任など
- 体調面
- 経済面
など、自身を取り巻く環境は年々変化しますもんね・・・。
勧誘も引き止めもなく、入りたいときに入れて、抜けたいときに抜けて、
やっぱりまた入りたくなったら再度入れるような、そんな関係性がベストですよね。
サークル名の由来
『ドリームオブトータルコミュニケーション』というサークル名は、
それぞれの単語を直訳すると
- ドリーム=夢
- オブ=~の
- トータル=総合的な
- コミュニケーション=交流
になります。
それらを合わせると、「総合的交流の夢」という意味になります。
つまり、『ドリームオブトータルコミュニケーション』とは、
「(いろんな人たちと)総合的にコミュニケーションをとるのが夢」
という意味から来ているのだそうです。
まさにこのサークルの目標をそのままサークル名で表していて、
とても素敵な命名だと思います。
サークルメンバーの紹介
では最後に、このサークルの主要メンバーをご紹介して終わりにしたいと思います。
サークル代表 新井克明(アライカツアキ)
20代後半、1992/10/14、会社員
東北(仙台)出身、都内の大学出で都内勤務。
現在は東京都在住。
社会人サークル「ドリームオブトータルコミュニケーション」の代表を務める。
学生時代は野球やサッカーなど様々なスポーツをしてきたので、
あらゆるスポーツの話題に敏感です。
スポーツをみるのもやるのも大好きな根っからのスポーツ愛好家です。
https://twitter.com/katuakiarai1010
|
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook – www.facebook.com |
このアカウントからご連絡をいただいたので、
今回私に連絡をしてきた方は、↑この新井さんという方だと思われます。
サークル副代表 森下恵里(モリシタエリ)
20代後半、1993/1/22、会社員
埼玉出身、都内の大学出(No.1の新井と同大学)で都内勤務。現在も埼玉在住。
新井とは大学時代に知り合い、スポーツという共通の趣味を通して意気投合し、
社会人サークル「ドリームオブトータルコミュニケーション」に
立ち上げ当初から参加。現在はサークルの副代表を務めている。
ソフト部出身でマネージャーを勤めたこともあり、スポーツ全般に詳しいですが、
SNSの話題はもっぱら芸能系です。芸能人等の流行ネタに敏感で、
ワイドショーやネットニュースの芸能コーナーは毎日欠かさずチェックしています。
『エリ~』の愛称でSNSを更新しています。
高校時代はソフト部+マネージャー業に専念していたそうなので、
特に野球やソフトボールが好きなようです。
https://twitter.com/eri6morishita79
– twitter.com |
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
Login • Instagram
– www.instagram.com |
初期参画メンバー 畠山 未希(ハタケヤマミキ)
30代後半、1983/5/29、パート
北陸(富山)出身、都内の大学出身(新井、森下の先輩にあたる)で
現在は神奈川在住。1児の母であり、子育てをしつつパート勤務をしている。
元々、サークル副代表の森下さんと同じ会社で働いており、
森下さんと同大学出身で仲が良かった縁もあり、
「ドリームオブトータルコミュニケーション」に参加しました。
森下さんと同様に、スポーツだけでなく芸能ネタにも敏感です。
『miki姉さん』という愛称で、Twitterも更新しています。
『ドリームオブトータルコミュニケーション』のサークル内でも
”頼れる姉さん”的な存在なのだそうです。
最近ですと、Twitterでこんな投稿をされていました。
私も子供がいる立場として同感です。
↓↓↓
まだまだコロナの感染リスクが高くて、
とてもGoToキャンペーンなんて気分じゃないですよね・・・。
経済の活性化が重要なことはわかりますが、
都内でこんなにも感染者が増えている現状を鑑みると、
まだまだ出かけずに家にいるべきなのかな…と思っています。
https://twitter.com/miki39hatake8ma
– twitter.com |
初期参画メンバー 會澤真一(アイザワシンイチ)
40代前半、1978/8/5、フリーライター
関西(兵庫)出身、関西の大学中退。
現在は東京に住みながら全国を廻るフリーライターを勤めている。
フリーライターとして全国を廻っていたときに、
たまたまサークル代表の新井と知り合い、
大学時代にサークルに入らず後悔していたことを思い出し、
新井の話に興味を持ち「ドリームオブトータルコミュニケーション」に参加した。
職業柄あらゆる仕事の人たちを取材することから、
スポーツだけでなく、政治・経済・ビジネス・ITなど、
ありとあらゆる分野に詳しい人物なのだそうです。
https://twitter.com/shinichi1aizawa
– twitter.com |
初期参画メンバー 輿水孝幸(コシミズタカユキ)
50代前半、1967/2/10、経営者
九州(福岡)出身
九州の大学出身で、就職ととも上京。
現在は、都内でとある企業の社長を務めている。
社長という職業柄、部下や後輩が適度な距離感で接してくる機会が増えていき、
仕事抜きでもっと若い人と交流を持ちたいと悩んでいました。
そんな折、古くからの友人だった會澤さんから
「ドリームオブトータルコミュニケーション」の話を聞き、
自身も参加することにしました。
SNSにはあまり慣れておらず、苦手意識を持っているようです。
そこまで頻繁に投稿はしませんが、経営者ということもあり、
経済や政治などのビジネスの話題にも詳しく、
各方面の分野に対して専門的な知見を有しています。
『ドリームオブトータルコミュニケーション』1の物知りです。
https://twitter.com/koshimizu522
|
最後に
いかがでしたでしょうか?
以上が『ドリームオブトータルコミュニケーション』の主要メンバーです。
このサークルに興味のある人はぜひHPにアクセスしてください。
社会人サークル~ドリームオブトータルコミュニケーション~について紹介していきます。更新は主に代表新井か副代表森下が更新します。 社会人サークル~ドリームオブトータルコミュニケーション~ – peraichi.com |