サイトアイコン 雲上寺ジェシカの腹ペコBLOG

リョウエイ物流の評判/クチコミからみる、長距離ドライバー🚚の実態とは❓

新型コロナの影響を大きく受けている業界はいくつもありますが、
そのうちのひとつが「運送業界」だと思います。

国内外問わず、世界中の物流業者が
陸運、海運、空運のすべてで悪戦苦闘されていると聞きます。

ロックダウンしている諸外国であれば尚更です。

しかしながら、不要不急の外出自粛が呼びかけられている今、
ネットショッピングを利用する人が増えており、
外出自粛とは反比例するように運送業界の需要が高まっています。

本来であれば、運送業界の人々にもしっかりと休みをとっていただきたいところです。
運送業界で働く人々のご家族も心配でしょう😭

そこで今回は、運送業界にスポットを当てた記事を書いてみたいと思います。

このような大変な状況下で、肉体的にも精神的にも無理をしながら、
日本中に荷物を届けてくれる人々をフォーカスします。

今回は、東京都板橋区に本社を構える株式会社リョウエイ物流という会社に
スポットを当てました。公式サイトの情報を参考に、物流業界の仕事内容や

ドライバーの求人条件などをみていきたいと思います。

リョウエイ物流の会社概要

リョウエイ物流は、東京都板橋区に本社を構える総合物流企業です。
川口や横浜などの関東圏内にいくつも営業所を設置しています。

<公式サイトはこちら>

www.ryoei-logistics.co.jp

食品・飲料品をはじめ、一般雑貨、印刷物、薬品、
国内・海外アーティストのツアー機材など幅広い配送を手がけています。

印刷物や飲食料品などのデリケートな荷物の輸送も得意としている点が強みです。

会社概要
社名 株式会社リョウエイ物流
本社所在地 〒175-0083
東京都板橋区徳丸6-7-8
営業所 戸田営業所/川口営業所/熊谷営業所/横浜営業所/熊本営業所/館林営業所/川口倉庫
資本金 3,000万円
創立 昭和35年8月1日
代表取締役 砂永 篤志
従業員数 150名

 

イメージカラーは『赤』

リョウエイ物流のイメージカラーは””。
このような赤色の運送車を見かけたら、それはリョウエイ物流の車かもしれません。

(画像引用元:リョウエイ物流 群馬支店 求人サイト

以下のような様々な車種を取り揃えており、

  • ウイング車
  • 冷凍車
  • 大型ゲート車
  • 4㌧ゲート車
  • エアサス車
  • ユニック車
  • 平ボディ車

商品や、重量、用途に応じて、適切な車種を選定し、運搬してくれます。

創業50年以上の老舗

リョウエイ物流の歴史は長く、昭和35年に創業されました。
50年以上の歴史を持つ老舗の運送会社です。

近年の物流業界を取り巻く環境は厳しいものがあります。

前述のコロナの影響もそうですし、自動車Nox・PM法の新環境条例が制定されたことで
「環境対策費」も各運送会社が負担しなければならなくなりました。

リョウエイ物流は、この環境問題にも積極的に取り組んでおり

  • 低公害対策車の導入
  • DPF装置の取付け
  • 条例対策適合車の導入

といった環境対策を講じています。

「新しい物流の構築」をテーマに経営革新を図っており、
物流全般にわたる共同化・効率化の探求を行っています。

まさに今の時流に合った物流会社であると言えるでしょう。

リョウエイ物流の求人情報

次に、リョウエイ物流の求人情報を元に、
「一日の仕事の流れ」や「給料」「福利厚生」について調査しました。

一日の仕事の流れ

リョウエイ物流で働くドライバーの一日の流れは以下の通りです。

<お仕事の流れの一例>
▼出社/点呼&アルコールチェックを実施。
▼荷積み/運ぶモノに寄ってはスタッフと協力して積み込みます。
▼出発/配送先の店舗まで安全運転で「行ってきます!」。
▼荷下ろし/お客様に挨拶をして、丁寧に商品を下ろします。
※続けて、近隣にある別会社の物流センターなどへ向かい、荷物を運ぶこともあります。
▼帰社/日報を書いて「お疲れ様でした」。予定より早く終わることもあります。
(引用元:リョウエイ物流 館林営業所 求人情報

飲酒運転が起きないように、出社時のアルコールチェックが義務づけられています。

お酒が抜ける時間には個人差があるので、本人は飲んでいないと思っていても
前日の酒が体内に残っているというケースもありえますから、
このような第三者によるチェックは重要だと思います。

安全に荷物を届けるためにこのようなチェック体制を徹底しています。

勤務時間と給与

勤務シフトは、以下の3通りです。

勤務シフト
1 6:00〜15:00
2 0:00〜9:00
3 8:00〜17:00

早朝・深夜帯の勤務はありますが、いずれも実働8時間に収まる範囲内であり、
長時間労働の危険はありません。

給与は、求人情報サイトによると『月収26万円~50万円』だそうです。
運行実績に基づいて給与が支払われる形式なので、このように給与幅は広くなっています。
夜間・早朝の時間帯は、日中よりも給与が高くなる傾向にあります。

夜間・早朝は、道路が混雑しておらず運行距離が伸ばせることや、
また、夜間の運転を引き受けてくれるドライバーは日中に比べて少ないため、
希少性の高さから給与が高くなります。

急なシフト調整OKだから女性ドライバーにも人気!

リョウエイ物流では、シフトは本人の希望をなるべく考慮してもらえます。

まだまだ男性ドライバーの比率は高いものの、
女性(ママさん)ドライバーも活躍しているのがリョウエイ物流の大きな特徴です。

子供の体調不良等による急なお休みにも対応してもらえるなど、
女性(ママさん)ドライバーが働きやすい環境が整っています。

福利厚生

リョウエイ物流の福利厚生は、平均的な水準を満たしていると言えるでしょう。

福利厚生
休日・休暇 日曜・祝日
GW、夏季休暇、年末年始
※希望者は週休2日も可能
待遇 各種社会保険完備
昇給有
有給休暇
交通費規定内支給
マイカー通勤可
制服貸与
資格取得支援
試用期間3ヶ月あり
無事故表彰
残業・業務・家族手当
健康診断年1回以上 (会社負担)
駐車場完備

各種保険は完備されていますし、希望者は週休2日も可能です。

「大型免許」「中型免許」など、必要な運転免許を持っていれば
誰もが面接を受けられます。また、入社後の研修制度も充実しており、
最初の1〜3週間は、各拠点にて先輩社員のトラックに同乗します。

自分で運転し始めるのは入社後1ヶ月を過ぎてからです。
実際の仕事の流れを覚えられる時間がたっぷり用意されているので安心です。

配送ルートやスケジューリングは運行管理スタッフが対応してくれるので、
ドライバーは運転だけに集中することができます。

他社との比較

次に、他の運送業界の求人情報とも比較してみました。

運送業界はどこも「ドライバー不足」が深刻なので、
ドライバーの求人はどこも好条件だという印象を受けました。

ネットショッピングの人気に比例して運送業界の需要は高まっていますが、
かたや運搬するドライバーの人数は不足しているという状態です。

そのため、いくつかのドライバーの求人サイトをみてみましたが、
どこも高収入・週休2日OKという好条件で求人を出していました。

では、早速いくつかの物流会社の求人情報もみていきましょう。
今回は、「リョウエイ物流」と同じような勤務地(主に関東地区)の物流会社である
以下3社と比較してみました。それぞれの求人情報を見比べてみます。

<比較対象>
日本搬送(本社所在地:埼玉県松伏町)
シミズ運送(本社所在地:東京都板橋区)
柳田運輸(本社所在地:東京都足立区)

給与を比べてみた

まず、リョウエイ物流を含めた4社の給与の比較がこちらです。

給与比較
リョウエイ物流(東京都板橋区) 月給26万円〜50万円+歩合
日本搬送(埼玉県松伏町) 月給24万円〜50万円+歩合
シミズ運送(東京都板橋区) 月収60万円
柳田運輸(東京都足立区) 月給32万円~45万円

日本搬送は、10㌧トラックドライバーは、月給30万円~、
4㌧トラックドライバーは、月給24万円~となっています。

トラックの重量や運行距離などで給与幅は広いものの、
どこの会社もかなりの高給与であると言えると思います。

労働時間を比べてみた

高給与ということは、もちろん労働時間は長いんでしょ?
と思った方もいるかもしれませんが、意外とそんなこともなかったです。

労働時間の4社比較はこちらです。

勤務時間の比較
リョウエイ物流(東京都板橋区) 6:00〜15:00
0:00〜9:00
8:00〜17:00
日本搬送(埼玉県松伏町) 7:00~16:00
シミズ運送(東京都板橋区) 7:00~22:00 (終わり次第)
柳田運輸(東京都足立区) 8:00〜17:00(シフト制)

今は、割とどこの運送会社も長時間労働はさせないように配慮しているようです。

万が一、居眠り運転による事故が発生してしまったら、
会社の責任問題になりますし、何よりドライバーの命に関わりますから
シフト制にしてしっかりと睡眠時間を確保するようになっています。

その他、福利厚生面も調査いたしましたが、
どこの会社も週休2日やGW・夏季休暇などの休みをしっかりと確保できます。

また、物流会社なだけあって、車やバイク通勤が許可されているようです。
昨今の「働き方改革」や「居眠り運転による死亡事故」などの影響もあり、
ドライバーの労働条件は昔よりも格段に改善されているようです。

クチコミ・評判を検証

では、リョウエイ物流の話題に戻しましょう。
今度は、実際にリョウエイ物流で働いている社員からの評判を調査しました。

転職系クチコミ掲示板やグーグルマップに寄せられている情報を元に、
会社の実態に迫ります。

インターネットのクチコミ

仕事を、個人を評価してもらえる。
(引用元:リョウエイ物流 カイシャの評判)

給与は完全歩合制だったので、仕事を頑張ればそれなりに給与もあると思います。
(引用元:リョウエイ物流 カイシャの評判)

評価や給与に関しては、概ね高評価でした。

給与は運送実績に基づいて支給されるという非常にシンプルなものですので、
希望通りの給与が得やすい職種であると言えます。

特に夜間・早朝時間帯の勤務が可能なドライバーであれば、
高い給与と高い評価が得られやすい環境であると思います。

一方で、女性(ママさん)ドライバーであれば、
夜間や早朝の勤務は難しいという方も多いかもしれません。

その場合は、夜間ドライバーと比べて給与は低くなってしまうと思いますが、
その代わりに、自身が希望するシフトに沿った勤務時間で働くことは可能です。

急な欠勤にも対応してもらえるという理由で、
女性ドライバーも働きやすい職場環境となっています。

仕事内容によりますが、基本的に、日曜、祝日は休みでした。ゴールデンウイーク、お盆、年末年始は基本的に休めると思います。
(引用元:リョウエイ物流 カイシャの評判)

このように休みの融通が効きやすいと評判なので、
ご家族がいらっしゃる方も長く勤めやすいのではないかと思います。

管理をしている社員さんは、とても親切です。
(引用元:リョウエイ物流倉庫 グーグルマップ)

こちらは、リョウエイ物流の倉庫で働く社員に対するクチコミです。

社内の雰囲気はギスギスしておらず良好なようで、
親切な社員さんが多いので取引先やパートの方も一緒に働きやすいようです。

やはり、給与・労働時間・休みなどの労働環境が良好なので、
社内の空気もより良いものになっているようです。

終わりに

コロナショックの影響下で陸海空全ての運送会社は四苦八苦しながら、
私達に荷物を届け続けてくれています。

今回はそんな物流会社の中でも東京都板橋区にある
株式会社リョウエイ物流という会社にスポットを当てて、
ドライバーの勤務条件や仕事内容を調査しました。

インターネット上のクチコミも調べて掲載しておりますので
リョウエイ物流の求人にご興味のある方や、
将来トラックドライバーになりたいと志している方の参考になれば幸いです。